PLENとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PLENの意味・解説 

PLEN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 02:11 UTC 版)

PLEN(プレン)とは、2006年に株式会社システクアカザワが開発した小型の二足歩行ロボットである。

概要

身長23 cm。質量700 g(バッテリー含む)。サーボモータは18個使用している。200体製造された後に開発した会社が自己破産した為に増産される予定は無いと思われたが、2015年3月6日よりクラウドファンディングで資金を募集し、約1200万円弱の資金を受けてプロジェクトが再開された[1]

特徴

無線操作
PCやスマートフォンから専用アプリを使いBluetooth経由で操作できる。
優れた運動性能
二足歩行のほか、ローラースケートやスケートボードで滑ることができる[1]
オープンハードウェア
PLEN2は主要パーツの3DデータがGitHubで公開されており、3Dプリンタで出力できる。
ユーザーコミュニティサイトの存在
コミュニティサイトとして「PLEN Playground」が運営されており、各種データがダウンロードできる他にもギャラリーやフォーラム、WikiやMotion Editorなどが用意されている。

ラインナップ

  • PLEN2
身長約20cm、重さ約450g、18個のサーボを使用。制御ボードはArduino互換。「誰でも作れる・使える」をコンセプトに開発されており、オープンなハードウェア/ソフトウェアで構成されている[1]
  • PLEN.D
初代PLENの復刻版。PLEN2のスタートを記念して発売された。

基本仕様

  • CPU:Atmel ATmega32U4
  • クロック周波数:16MHz
  • 自由度:18
  • 通信ポート:USB
  • 無線装置:Bluetooth SMART
  • 稼働時間:約25分

関連項目

脚注

  1. ^ a b c 復活したPLENプロジェクトが見る新しい風景とは”. ロボットスタート (2016年6月13日). 2016年12月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PLEN」の関連用語

PLENのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PLENのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPLEN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS