PLD部隊の展開方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/17 15:52 UTC 版)
「パワーローダー (パワードール)」の記事における「PLD部隊の展開方法」の解説
PLD、特にX-3系以降の空挺能力を有するものは、作戦区域に部隊を展開する方法が、徒歩以外にも多数用意されている。 通常降下 大型輸送機、または強襲輸送機から行う、比較的低い高度からの空挺降下。意図した位置に正確に展開できる反面、輸送機が対空砲火を浴びやすい。強襲輸送機はこの通常降下の確実性を上げるために考案されたものである。 高高度降下 大型輸送機から行う、高度1万m付近からの空挺降下。通常降下とは逆に、輸送機に危険はないものの、降下位置が大雑把になるという欠点を有する。 カーゴバード射出降下システム PLDを降下ポイント上空まで放り上げるSLBM。レーダー網をかいくぐり、航空機が進入できない敵陣の奥深くに迅速に部隊を展開できる。「パワードール2ダッシュ」のおまけミッション「演習場にて…」では、ICBMサイロから発射されている。 潜水艦 海底から作戦区域に侵入し、上陸作戦に使用する。作戦終了後に部隊を撤退させるのにも用いられる。 シールドスーツ PLDに潜航能力を与え、潜水艦が侵入できない海域からの上陸作戦を行う。
※この「PLD部隊の展開方法」の解説は、「パワーローダー (パワードール)」の解説の一部です。
「PLD部隊の展開方法」を含む「パワーローダー (パワードール)」の記事については、「パワーローダー (パワードール)」の概要を参照ください。
- PLD部隊の展開方法のページへのリンク