テリハトキ
(Olive ibis から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/28 03:23 UTC 版)
テリハトキ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保全状況評価 | |||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Bostrychia olivacea | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Olive Ibis |
テリハトキ(学名:Bostrychia olivacea)は、ペリカン目トキ科に分類される鳥類の一種である。別名オリーブトキ。
分布
アフリカ中部(シエラレオネからコンゴおよびケニアまで)と、サントメ・プリンシペに分布する。
形態
体長65-75cm。頭部は褐色で淡色の縦斑があり、後頭部に紫色光沢をおびた冠羽がある。肩羽、腰と体の下面は暗褐色に緑色の光沢がある。翼の上面は光沢のある緑色。顔の皮膚の裸出部は青黒色。嘴と脚は暗赤色である。
幼鳥は、成鳥に比べて体色に光沢がなく、冠羽は短い。
生態
山地の森林に生息し、森林内の沼地や湿地を餌場としている。
昆虫類・両生類・ミミズなどを捕食する。また、植物質のもの(種子など)も少し食べる。
巣は崖や樹上に作られ、1腹3個の卵を産む。
参考文献
- 『世界の動物|分類と飼育 コウノトリ目+フラミンゴ目』、財団法人東京動物園協会、1985年、86-87頁
固有名詞の分類
- テリハトキのページへのリンク