ORUMOK RECORDSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ORUMOK RECORDSの意味・解説 

ORUMOK RECORDS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 06:21 UTC 版)

ORUMOK RECORDS(オルモックレコーズ)は、パイオニアLDCレコードレーベルのひとつ。

概要

小室哲哉プロデュースによるアーティスト用として使用。1995年設置。第一弾CDは華原朋美のデビュー・シングル「keep yourself alive」。レーベル名称である「ORUMOK」とは、「KOMURO」(コムロ=小室)を逆さ読みしたもの。

レーベルの趣旨は「CD売上至上主義ではなく、CD・レーザーディスクVHSSDメモリーカードといったハード面を駆使して、映像とシンクロした総合的なパッケージでも勝負できる音楽を生み出す」[1]TRFの様にデビューからミリオンアーティストに至るまでのアーティストのトータルなサクセス・ストーリーを通して、『成功へのマニュアル』を現実化させるべく展開し、同世代の若者達へ同じ世代のアーティストが発信する『夢への実現化への夢』を与える」[2]「1から10まで好き勝手やれる環境を作る」「アーティストになりたい若い世代が自分の制作した作品をプロモーションできる機会を持たせたい」「僕とアーティストの意向をミュージック・ビデオで忠実に再現し、ストレートにイメージをユーザーに伝え、テレビ番組とアーティストのギャップを埋めることにより、アーティストのイメージダウンを防ぐ」[3]ことをコンセプトにしている。

著作権に関しては音源制作のみならず、原盤権・直接販売権・パブリシティ権まで、ORUMOK側に権限のあるプロデュース契約が結ばれ、小室に通常では1~2%の契約より上の5%の著作権印税が直接支払われた[4]

華原朋美・dosに関してはデビュー時からテレビ番組・CMのブッキングを含めたプロモーションをバーニングパブリッシャーズに任せていたので、音楽出版権の50%をバーニングに渡している[4]

本レーベルの作品は、香港・台湾ではロックレコード系列の"魔岩唱片"(Magicstone Records)よりCDとカセットテープの2形態で発売されていた。

1998年にメディアファクトリーと提携し「factoryorumok」を設立するが、2001年に活動を中止する。

過去所属アーティスト

脚注

出典

  1. ^ ダイヤモンド社刊『FM STATION』1995年10月5日号「ヒットメイカー小室哲哉が手がける新プロジェクトがいよいよスタート!」12Pより。
  2. ^ ソニー・マガジンズ刊『Klavitz』1995年10月号「小室哲哉 新プロジェクト発足 その名も“ORUMOK RECORDS”」14Pより。
  3. ^ 集英社刊「Bart」1995年10月23日号「『ジャングル』の次、インターネットの世界へ」48-49Pより。
  4. ^ a b 講談社刊『Views』1996年8月号「“小室哲哉利権” 500億円に食らいついた音楽ビジネスの『巨人』」pp.28-29,34-35より。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ORUMOK RECORDS」の関連用語

ORUMOK RECORDSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ORUMOK RECORDSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのORUMOK RECORDS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS