OH砲_(プロレス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > OH砲_(プロレス)の意味・解説 

OH砲 (プロレス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 00:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

OH砲(オーエイチほう)は、プロレスラー小川直也橋本真也のタッグチーム。名前の由来は、両選手のアルファベット頭文字OgawaHashimoto)から。

略歴

元々、小川と橋本の間には1997年に小川が新日本プロレスでプロレスラーとしてのデビューを飾った際、デビュー戦で橋本と戦ったことに端を発する因縁が存在した。1999年1月には小川がシュートを仕掛け、2000年4月には「橋本真也34歳小川直也に負けたら即引退スペシャル」と題するシングルマッチで負けた橋本が一時引退に追い込まれるなど、小川と橋本は常に「犬猿の仲」と見られていた。

しかし、同年11月に橋本が新日本プロレスを解雇され、翌2001年プロレスリングZERO-ONEを旗揚げすると、小川は旗揚げ当初こそ橋本との対決姿勢を打ち出していたがその後、実質的に団体運営に協力する形でOH砲を結成した。

OH砲は主戦場であるZERO-ONEや当時、ZERO-ONEが運営協力していたハッスルはもちろんのこと、全日本プロレスなど他団体にも積極的に参戦したが、2004年11月にZERO-ONEが崩壊したのに伴い、橋本が長期休養に入ったためOH砲も活動を停止した。翌2005年7月、橋本が40歳の若さで亡くなったため、OH砲としての活動再開はとうとう叶わぬ夢となってしまった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OH砲_(プロレス)」の関連用語

OH砲_(プロレス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OH砲_(プロレス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOH砲 (プロレス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS