Nitrogenous baseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Nitrogenous baseの意味・解説 

窒素塩基

(Nitrogenous base から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/10/14 08:03 UTC 版)

窒素塩基(ちっそえんき、: Nitrogenous base)は、窒素を含む塩基性分子の総称である。有機化合物で、窒素原子上の孤立電子対のため、塩基性になる。生物学では、核酸における窒素塩基の役割から、核酸塩基とも呼ばれる。窒素塩基は、通常2つの親化合物であるプリンピリミジンに分類される[1]。無極性であり、またその芳香族性から平面状である。ピリミジンとプリンはどちらもピリジンに似ており、そのため弱塩基で芳香族求電子置換反応に対して比較的反応が弱い[2]。平面状の形状は、核酸塩基としての核酸における働きにとって、非常に重要である。これらの窒素塩基が反対側のDNA鎖との間で形成した水素結合は、二重螺旋におけるねじれた梯子の横木を形成する。アデニンは常にチミンと対を形成し、グアニンは常にシトシンと対を形成する。ウラシルRNAのみに存在し、チミンの代わりにアデニンと対を形成する。

脚注

  1. ^ Nelson and Cox 2008, p. 272.
  2. ^ Carey 2006, p. 1206.

出典

  • Nelson, David L. and Michael M. Cox (2008). Principles of Biochemstry, ed. 5, W.H. Freeman and Company.
  • Carey, Francis A. (2008). Organic Chemistry, ed. 6, Mc Graw Hill.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Nitrogenous base」の関連用語

Nitrogenous baseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nitrogenous baseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの窒素塩基 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS