Nisshiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Nisshiの意味・解説 

Nisshi

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/09 23:05 UTC 版)

Nisshi(にっし)は、 STRAIGHTLINEの運営するソーシャル日誌サービス。2013年4月より運用開始。2014年12月28日サービス終了。

2017年10月10日より、Nisshiのコンセプトを引き継いだNisshi2(にっしつー)の運用が始まっている。

概要

  • 他のユーザーの投稿へコメントなどを付する機能がなく、自分の投稿に目を通したユーザーが表示される「既読」システムのみがある。
  • 一回の投稿で1000字まで入力できる。
  • 画像や映像を投稿する機能はつけられていない。URLの貼り付けには対応している。
  • 投稿の表示機能は大きく三種類ある。
    • My Nisshi:ログイン後最初に表示される、自分の記事が並ぶ画面。日付ごとの表示であり、同一日付内の投稿は古いものが上にくる。非公開状態にすることが可能。
    • My Feed:自分がフォローしているユーザーの投稿が随時表示される。Twitterのタイムラインに近い。
    • Public Feed:フォロー状態にかかわらず、このFeedへの公開を許可したすべてのユーザーの投稿が随時表示される。

ユーザー登録

登録時には以下三点を設定する。ログインの際にはユーザーネーム又はメールアドレスと、パスワードを入力する。

その他

  • 商業利用が禁止されている。
  • 一度使用されたユーザーネームは削除後に再度使用することはできない。
  • 他のユーザーをフォローしている場合は、先に全てのフォローを解除しないとアカウント削除はできない。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Nisshi」の関連用語

Nisshiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nisshiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNisshi (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS