Name conflicts with minor planetsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Name conflicts with minor planetsの意味・解説 

名前が重複している太陽系内の天体

(Name conflicts with minor planets から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 09:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

名前が重複している太陽系内の天体(なまえがちょうふくしているたいようけいないのてんたい)では、太陽系惑星準惑星小惑星衛星どうしが同じ名前や似た名前、あるいは同じものに由来する名前を持つ場合について述べる。

概要

太陽系内の天体に命名する時は原則として既存の天体と被らない名前をつけるべきであるが、実際は完全に、またはほとんど重複している名前をつけられた天体がいくつもある。その大部分は天然衛星と小惑星の組み合わせで、両者の命名規則が同じではないが部分的に重なっていることによる。

大抵の衛星にはギリシアローマ神話に登場する人々や神々の名前がつけられる[1][2]。小惑星に関しては、現在は(ケンタウルス族と木星のトロヤ群を除けば)それほどでもないが、かつてはほとんどの小惑星が神話から名付けられたため、衛星と重複してしまうことがたびたびあった。

軌道が確定した天体には通し番号(小惑星の場合は小惑星番号。衛星の場合、正式には母天体の名称とローマ数字だが、頭文字[3]とアラビア数字で略記されることもある)が与えられるため、それらを併用すれば区別が可能となる。彗星は発見者名がそのまま名前になるため、必然的に重複が多数発生するのでやはり仮符号や登録番号で区別する。極端な例では、太陽探査機SOHOが発見し、命名されたSOHO彗星は1000個を超えている(彗星についてはここでは述べない)。

語源が同じで表記も同じもの

衛星が先に命名されたもの

小惑星が先に命名されたもの

語源は違うが表記は同じもの

語源が同じで表記は似ているもの

衛星が先に命名されたもの

  • (J 4) カリスト(Callisto, 1614年命名)と (204) カリスト(Kallisto, 1879年発見)
  • (J 3) ガニメデ(Ganymede, 1614年命名)と (1036) ガニメド(Ganymed, 1924年発見)
    • 衛星名は英語式表記、小惑星名はドイツ語式表記

小惑星が先に命名されたもの

小惑星と小惑星

語源は同じだが異なる名前のもの

惑星と小惑星・衛星

  • 地球 (Earth) と (1184) (Gaea, 1926年発見)
  • 金星 (Venus) と (1388) アフロディーテ(Aphrodite, 1933年発見)
  • 水星 (Mercury) と (69230) ヘルメス(Hermes, 1937年命名、ただし正式登録は2003年)
  • 海王星 (Neptune) と (4341) (Poseidon, 1987年発見)
  • 木星 (Jupiter) と (5731) (Zeus, 1988年発見)

準惑星・小惑星と小惑星・衛星

重複を避けるために本来の表記から変えたもの

脚注

  1. ^ 天王星の衛星のみ、ウィリアム・シェイクスピアなどの作品の登場人物名がつけられる
  2. ^ なお、木星の衛星の一部は1955年から1975年まで現在の名前と違う非公式な仮称で呼ばれていた
  3. ^ 火星 = M、木星 = J、土星 = S、天王星 = U、海王星 = N、冥王星 = P

関連項目


「Name conflicts with minor planets」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Name conflicts with minor planetsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Name conflicts with minor planetsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名前が重複している太陽系内の天体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS