NHK交響楽団のコンサートマスターとして
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 05:53 UTC 版)
「徳永二男」の記事における「NHK交響楽団のコンサートマスターとして」の解説
1976年、NHK交響楽団のコンサートマスターに就任。その後、首席コンサートマスターを経て、ソロコンサートマスターに就任した。N響定期公演で最も印象的な出来事は、急遽ブラームスの協奏曲を弾いたことだという。チェリストである兄、徳永兼一郎も団員だった。1994年、退団。 この頃、すぎやまこういちがエグゼクティブ・プロデューサーを務めるCDレーベル〈ハーモニーCDクラシックス〉にて、「徳永二男ゴールドコンサートI、II」やN響室内合奏団によるヴィヴァルディ「四季」などのクラシックの録音を残す。同時にコンサートマスターとしてN響版「交響組曲ドラゴンクエスト」の録音にも参加。青少年のクラシック入門に貢献する。
※この「NHK交響楽団のコンサートマスターとして」の解説は、「徳永二男」の解説の一部です。
「NHK交響楽団のコンサートマスターとして」を含む「徳永二男」の記事については、「徳永二男」の概要を参照ください。
- NHK交響楽団のコンサートマスターとしてのページへのリンク