MPEG-4とは? わかりやすく解説

MPEG-4

フルスペル:Moving Picture Experts Group 4
読み方エムペグフォー

MPEG-4とは、主に映像・音声データにおける圧縮符号化方式である。1998年ISO国際標準化機構)により承認され2000年国際標準規格として承認されている。

MPEG-4は複数あるMPEG規格一部であり、特にナローバンド高画質動画配信実現するための使用であるという。そのため、MPEG-1MPEG-2比べて高い圧縮率を持つことを特徴とする。

MPEG-4は後にさらに改良されMPEG-4 AVCMPEG-4 Part 10 Advanced Video Coding)として勧告されている。MPEG-4 AVCITU-T国際電気通信連合)と共同開発されたもので、ITU-Tでも2003年に「H.264」の呼び名勧告されている。一般的にはH.264/MPEG-4 AVC」と表記されることが多い。


参照リンク
MPEG-4 デジタルメディアの標準規格 - (Apple QuickTimeでの紹介ページ
動画のほかの用語一覧
技術・規格:  Motion-JPEG  MOV形式  MPEG  MPEG-4  MPEG-1  MPEG-2  Motion-JPEG2000




固有名詞の分類

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からMPEG-4を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からMPEG-4を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からMPEG-4 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MPEG-4」の関連用語

MPEG-4のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MPEG-4のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【MPEG-4】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS