連珠毛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 連珠毛の意味・解説 

連珠毛

(Monilethrix から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 01:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
連珠毛
連珠毛の患者の毛髪(60倍に拡大)
分類および外部参照情報
診療科・
学術分野
遺伝医学
ICD-10 Q84.1 (ILDS Q84.140)
ICD-9-CM 757.4
OMIM 158000
DiseasesDB 29592
eMedicine derm/763
テンプレートを表示

連珠毛(れんじゅもう、英語: monilethrix)、またはビーズ・ヘア[1]とは、常染色体により優性遺伝する稀な毛髪疾患であり、短く、壊れやすく、ビーズ状に損傷した状態の毛として現れる[2]。英語の名称は、ラテン語でネックレスを指すMonile、ギリシア語で毛を指すThrixから造られた語である[3]

特徴

個人によって症状の重さは異なる。 毛包角化症や過角化症の様に、爪の変形として現れる事もある。

脱毛症の症状を呈する場合があり、人により重症になる場合もある。 毛嚢角化症及び毛孔性角化症と同様、爪の奇形が現れる場合もある。

要因及び遺伝

連珠毛は、タイプII毛皮質ケラチンに関する遺伝子、KRTHB1(KRT81)、KRTHB3(KRT83)、若しくはKRTHB6(KRT86)の突然変異によって引き起こされる[4]。 この疾患は常染色体優性形式の遺伝による。 これは、この疾患を引き起こす欠陥遺伝子は常染色体に位置し、この疾患を持つ親から継承された、遺伝子のたったひとつのコピーがこの疾患を引き起こすのに十分ある事を意味する。

引用文献

  1. ^ James W, Berger T, Elston D (2005). Andrews' Diseases of the Skin: Clinical Dermatology (10th ed.). Saunders. ISBN 0721629210 
  2. ^ Freedberg, et al. (2003). Fitzpatrick's Dermatology in General Medicine (6th ed.). McGraw-Hill. p. 639. ISBN 0071380760 
  3. ^ Genetic and Rare Diseases Information Center (2008年9月9日). “Monilethrix”. NIH Office of Rare Diseases Research. 2011年1月15日閲覧。
  4. ^ Schweizer J (2006). “More than one gene involved in monilethrix: intracellular but also extracellular players”. J. Invest. Dermatol. 126 (6): 1216–9. doi:10.1038/sj.jid.5700266. PMID 16702971. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連珠毛」の関連用語

連珠毛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連珠毛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの連珠毛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS