Microsoft_Update_カタログとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Microsoft_Update_カタログの意味・解説 

Microsoft Update カタログ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/04 06:24 UTC 版)

Microsoft Update カタログ
URL Microsoft Update Catalog
言語 英語
タイプ ダウンロード
運営者 Microsoft
設立者 Microsoft
営利性 非営利
現在の状態 サービス継続中
ライセンス
Microsoft Software Licensing and Protection Services

Microsoft Update カタログは、 Windows 2000 SP3、Windows XP、およびWindows Server 2003以降のオペレーティングシステムWindows 10Windows 11を含む)を実行しているコンピューターの更新プログラムを提供するWebサイト[1]

目的

マイクロソフトによって作成されたこのサービスは、企業がネットワークを介して配布するための更新プログラムのリストを提供する。セキュリティアップデートは、通常、月1回リリースされる。ただし、コンピュータウイルスワームが蔓延している場合は、マイクロソフトは対応するアップデートを早期にリリースしている[2]

マイクロソフトのセキュリティビジネス&テクノロジーユニットのバイスプレジデントを2004年3月から2005年11月まで務めたゴードン・マンジョーネは、次のように述べている[3][4]

"Because the new services and technologies draw information and updates from a single source—the Microsoft Update catalog—and use a common polling engine (provided by the new Windows Update Agent), our customers will have a much more integrated and reliable update management process."


「新しいサービスとテクノロジーは、単一のソース(Microsoft Updateカタログ)から情報と更新を取得し、共通のポーリングエンジン(新しいWindows Updateエージェントによって提供される)を使用するため、お客様ははるかに統合された信頼性の高い更新管理プロセスを利用できます」

使用方法

このサイトの最新版は2007年8月に提供開始され、当時はマイクロソフトのブラウザであるInternet Explorer 6および7でのみ機能していた。カタログを使用する前に、ユーザーはActiveXコントロールをインストールし、Webサイトで入手可能な更新を検索できるようにする必要があった。検索はRSSフィードとして保存できるため、新しい更新を監視することも可能。Microsoft Update カタログを使用した更新プログラムのダウンロードはマイクロソフトのBackground Intelligent Transfer Serviceによって高速化される。このサービスは可能な限り少ない帯域幅を使用し、Webサイトから更新を非同期的にダウンロードする[5]

また、このサービスはWindows Server Update ServicesおよびSystemCenter Configuration Manager 2007とも統合されているため、ネットワーク管理者はWebサイトからダウンロードした更新プログラムをネットワークを経由してリモートで展開できる[6][7]

現在のサービス

Windows 11リリース後の2024年9月時点でも、マイクロソフトはMicrosoft Update カタログを通じて独占的にアップデートを提供しているが[8]、現在のサイトではActiveX コントロールを必要としなくなり、Internet Explorer 専用ではなく、他の最新のブラウザからも使用可能で、今では多くのプラットフォームのユーザーも、アーカイブまたは配布用の更新プログラムをダウンロードできるようになった。

関連項目

参考文献

  1. ^ Microsoft Update Catalog”. Microsoft. 2017年1月7日閲覧。
  2. ^ Frequently Asked Questions”. Microsoft. 2017年1月7日閲覧。
  3. ^ Mangione, Gordon (2015). Gordon Mangione. LinkedIn. Retrieved on 2015-03-12 from https://www.linkedin.com/in/gordonmangione.
  4. ^ Dunn, John E. (2005年6月8日). “Microsoft overhauls updates”. Techworld. IDG. 2009年3月24日閲覧。
  5. ^ Mondok, Matt (2007年5月11日). “Malware piggybacks on Windows' Background Intelligent Transfer Service”. Ars Technica. 2009年3月24日閲覧。
  6. ^ Reimer, Jeremy (2007年8月20日). “New Microsoft Update Catalog makes managing updates easier”. Ars Technica. 2009年3月24日閲覧。
  7. ^ Budd, Christopher (2007年8月14日). “Inside MSRC: Microsoft releases searchable update database”. Search Security. TechTarget. 2009年3月24日閲覧。
  8. ^ Description of Update Rollup 9 for Microsoft System Center 2012 Operations Manager SP1”. Example update article providing download links to Microsoft Update Catalog only. Microsoft (2015年3月24日). 2016年1月28日閲覧。

外部リンク


「Microsoft Update カタログ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Microsoft_Update_カタログ」の関連用語

Microsoft_Update_カタログのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Microsoft_Update_カタログのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMicrosoft Update カタログ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS