Maggie Bellとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Maggie Bellの意味・解説 

マギー・ベル

(Maggie Bell から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 16:12 UTC 版)

マギー・ベル
Maggie Bell
マギー・ベル(左、1970年)
基本情報
生誕 (1945-01-12) 1945年1月12日(79歳)
出身地 スコットランド グラスゴー
ジャンル R&Bブルースロックブルースロック
職業 シンガーソングライター
担当楽器 ボーカル
活動期間 1967年 -
共同作業者 ストーン・ザ・クロウズ
公式サイト maggiebell.co.uk
マギー・ベル (左)。1970年のストーン・ザ・クロウズのコンサートにて。

マギー・ベルMaggie Bell1945年1月12日 - )は、スコットランド出身のロックボーカリスト。1969年から1973年までブルース・ロック・バンドストーン・ザ・クロウズ、その後はソロで活動した。

「イギリスのジャニス・ジョプリン」の異名をとった[1][出典無効]

概要

1969年、恋人のレスリー・ハーヴェイ[注釈 1](ギター)らとパワーを結成してグラスゴーを中心に活動。パワーはマネージメント契約を結んだピーター・グラントの案で、ストーン・ザ・クロウズと改名してデビューした[2]

ベルは1971年、ロッド・スチュワートのアルバム『エヴリ・ピクチャー・テルズ・ア・ストーリー』の制作に客演。1972年には、ロンドン交響楽団イギリス室内合唱団のアルバムトミー』の制作に参加し、12月のコンサートでも独唱した[注釈 2][3]

1972年5月、ハーヴェイがスウォンジーでのコンサートで感電死する[注釈 3]と、彼等は6月にスコットランド出身のギタリストで元サンダークラップ・ニューマンジミー・マカロック[注釈 4]を迎えて活動を続けたが、1973年6月に解散した。

彼女は引き続いてグラントのマネージメントの下で活動して、ソロ・アルバム『クイーン・オブ・ザ・ナイト』(1974年)、『熟れた果実』(1975年)、彼がマネージメントするミッドナイト・フライヤーのアルバム『真夜中の罠』(1981年)をレコーディングした。

ケン・ラッセルが監督を務めた映画『クライム・オブ・パッション』(1984年)の主題歌『イッツ・ア・ラブリー・ライフ』を歌った。

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『クイーン・オブ・ザ・ナイト』 - Queen of the Night (1974年)[4][5]
  • 『熟れた果実』 - Suicide Sal (1975年)[6][7]
  • Crimes of the Heart (1988年)

ライブ・アルバム

  • 『ライヴ・アット・ザ・レインボウ1974』 - Live at the Rainbow, 1974 (2002年)
  • 『ライヴ・イン・ボストン・USA 1975』 - Live in Boston, USA, 1975 (2002年)
  • The River Sessions, Live in Glasgow 1993 (2004年) ※with ロニー・キャリル

コンピレーション・アルバム

  • Great Rock Sensation (1977年)
  • Coming on Strong (2004年) ※ストーン・ザ・クロウズの曲も含む
  • Sound & Vision – Best of Maggie Bell (2008年)

ストーン・ザ・クロウズ

  • 『デビュー』 - Stone the Crows (1970年)
  • 『オード・トゥ・ジョン・ロー』 - Ode to John Law (1970年)
  • 『ティーンエイジ・リックス』 - Teenage Licks (1971年)[8]
  • 『オンティニュアス・パフォーマンス』 - Ontinuous Performance (1972年)[9]
  • The BBC Sessions, Volume 1 – 1969–1970 (1998年)[10]
  • The BBC Sessions, Volume 2 – 1970–1971 (1998年)[11]
  • 『ライヴ・イン・モントルー 1972』 - Live Montreux 1972 (2002年)
  • 『ラジオ・セッションズ 1969-1972』 - Radio Sessions 1969–1972 (2009年)[12]
  • 『ライヴ・クロウズ 1972 / 73』 - Live Crows 1972/73 (2015年)

ミッドナイト・フライヤー

  • 『真夜中の罠』 - Midnight Flyer (1981年)
  • Live at Montreux 1981 (2007年)

ブリティッシュ・ブルース・クインテット

  • Live at the Ferry (2007年)

ジョン・ロード・ブルース・プロジェクト

  • Jon Lord Blues Project Live (2011年)

脚注

注釈)

  1. ^ 1972年にスコットランドで結成されイギリスで人気を集めたセンセーショナル・アレックス・ハーヴェイ・バンドを率いたアレックス・ハーヴェイの実弟。
  2. ^ ベルは、ザ・フーのメンバー、リンゴ・スターロッド・スチュワートらと共に、アルバム制作と1972年12月9日にロンドンのレインボウ・シアターで開かれたコンサートに客演した。
  3. ^ ハーヴェイは接地が不十分だったステージで、マイクロフォンとギターの金属弦を同時に触ってしまった。
  4. ^ のち、ポール・マッカートニーウイングスで活動。

出典

  1. ^ http://rockcollector.blog31.fc2.com/blog-entry-33.html [出典無効]
  2. ^ Allen, Colin (2018). From Bournemouth to Beverly Hills: "Tales of a Tub-Thumper". Independently published. pp. 220-221. ISBN 978-1731511355 
  3. ^ Neill, Andy; Kent, Matt (2007). Anyway Anyhow Anywhere: The Complete Chronicle of The Who 1958-1978. Virgin Books. pp. 310, 313-314. ISBN 978-0-7535-1217-3 
  4. ^ クイーン・オブ・ザ・ナイト - Amazon.co.jp
  5. ^ Discogs”. 2023年6月16日閲覧。
  6. ^ 熟れた果実 - Amazon.co.jp
  7. ^ Discogs”. 2023年6月16日閲覧。
  8. ^ Discogs”. 2022年11月6日閲覧。
  9. ^ Discogs”. 2022年11月6日閲覧。
  10. ^ Discogs”. 2022年11月6日閲覧。
  11. ^ Discogs”. 2022年11月6日閲覧。
  12. ^ Discogs”. 2022年11月6日閲覧。

外部リンク


「Maggie Bell」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Maggie Bell」の関連用語

Maggie Bellのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Maggie Bellのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマギー・ベル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS