パキポジウム・ゲアイー (亜阿相界)


●マダガスカル原産です。乾燥にたいへん強く、高さは8~10メートルくらいになります。こん棒のような銀色の幹には鋭い棘があり、先端に細い葉を叢生しています。白い花が咲きますが、大きな株にならないと開花しないそうです。和名の「アアソウカイ(亜阿相界)」は、マダガスカル島がアジアとアフリカの境界にあることから。
●キョウチクトウ科パキポジウム属の常緑多肉性低木で、学名はPachypodium geayi。英名は Madagascar palm。
パキポジウム・ラメーレイ




●マダガスカル南部が原産です。乾燥地帯に生え、高さは4.5メートルほどになります。幹は肥大して鋭い棘が生え、上部で分枝します。晩春から初夏にかけて、白色の花を咲かせます。
●キョウチクトウ科パキポジウム属の常緑低木で、学名は Pachypodiumlamerei。英名は Madagascar palm。
パキポジウム: | パキポジウム・ドラケイ パキポジウム・ビスピノスム パキポジウム・ホロンベンセ パキポジウム・ラメーレイ |
プルメリア: | プルメリア プルメリア・アルバ プルメリア・ルブラ |
「Madagascar palm」の例文・使い方・用例・文例
- Madagascar palmのページへのリンク