MUSIC_VOICEとは? わかりやすく解説

MUSIC VOICE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 07:39 UTC 版)

MUSIC VOICE(ミュージック・ヴォイス)は、CROSS FMで放送されていたラジオ番組2002年3月頃まで主に毎週土曜日を除く24:00〜25:00に放送された帯番組である。

概要

  • アーティストが直接ナビゲーターを務める番組。主にデビューしたばかりのアーティストが務めることが多かった。
  • 基本的に録音番組であったが、出演者によっては本社スタジオから生放送を行うこともあった。
  • 番組には必ず「MUSIC VOICE 月曜日〜○○○の□□□□」というサブタイトルが設けられた。

放送時間・ナビゲーター

1997年以前は不明、及川光博川本真琴も務めたことがある。
※時間はいずれも24:00-25:00。
  • 1997年4月-1997年9月
月曜日:橋本健次
火曜日ザ・コレクターズ
水曜日ハルニレ
木曜日:SOUP
金曜日平井堅 - サブタイトルは「平井堅の聴いてもらってすみません」
日曜日Chieri
月曜日:Skoop(現・Skoop On Somebody
火曜日:ザ・コレクターズ
水曜日:SPEAK
木曜日:SOUP
金曜日:平井堅
日曜日:Chieri
  • 1998年4月-1998年10月
月曜日:Skoop(現・Skoop On Somebody)
火曜日:福富英明 - サブタイトルは「福富英明のラジオ・パラディソ」
水曜日:SPEAK
木曜日:ギルカバー&ザ・モンキー
金曜日:平井堅
日曜日:堂島孝平
月曜日:椎名林檎 - サブタイトルは「椎名林檎の悦楽巡回(パトロール)」
火曜日:福富英明
水曜日:恋愛信号
木曜日:上田まり - サブタイトルは「上田まり in my room」
金曜日:平井堅
日曜日:堂島孝平
  • 1999年4月-1999年6月
月曜日:After me
火曜日:比屋定篤子
水曜日:恋愛信号
木曜日:上田まり
金曜日:canna
日曜日:椎名林檎
  • 1999年7月-1999年9月
月曜日:After Me
火曜日:比屋定篤子
水曜日:恋愛信号
木曜日:上田まり
金曜日:canna
日曜日:MIO
月曜日:After Me
火曜日:比屋定篤子
水曜日:advantage Lucy - サブタイトルは「advantage Lucyの気まぐれルーシー」
木曜日:クラムボン - サブタイトルは「クラムボン原田郁子のCROSS FMBON(クロスエフエムボン)」、原田郁子がメインで担当
金曜日:canna
日曜日:MIO
  • 2000年4月-2000年9月
月曜日:うたいびと はね(現・唄人羽) - サブタイトルは「うたいびと はねのはね、ときどきしゃべりびと!?
火曜日:大久保海太
水曜日:Jerry Goose
木曜日:クラムボン
金曜日:canna
日曜日:MIO
  • 2000年10月-2000年12月
月曜日:うたいびと はね(現・唄人羽)
火曜日:大久保海太
水曜日:江川裕史 - 以前、当時の同局の平日の朝番組「DIGITAL MORNING DRIVE」のアシスタント・ディレクターを務めていた
木曜日:クラムボン
金曜日:canna
日曜日:MIO
月曜日:うたいびと はね(現・唄人羽)
火曜日:大久保海太
水曜日:江川裕史
木曜日:グン
金曜日:canna
日曜日:MIO
  • 2001年4月-2001年6月
月曜日:うたいびと はね(現・唄人羽)
火曜日:大久保海太
水曜日:江川裕史
木曜日:グン
金曜日:canna
    • この改編から日曜日の放送は無くなり、日曜日のこの時間には佐藤竹善の「SOUND DISCOVERY」が放送された。
  • 2001年7月-2002年3月
月曜日:うたいびと はね(現・唄人羽)
火曜日:大久保海太
水曜日:広沢タダシ
木曜日:グン
金曜日:canna

番組に関するエピソード

  • 1998年8月10日、同局の開局5周年記念イヴェントの1つとして、福岡市内のライブハウス「DRUM LOGOS」において当時当番組に出演していたSkoop(現・Skoop On Somebody)、福富英明、SPEAK、ギルカバー&ザ・モンキー、平井堅、堂島孝平の6組が出演するライヴイヴェント「LIVE PEACES〜MUSIC VOICES〜」がリスナー500組1,000人を招待して行われた。また、2000年8月4日5日の両日にも同局の開局7周年記念イヴェントの1つとして、Zepp Fukuokaにおいて「MUSIC VOICES 2000」が行われ、こちらには当時番組を担当していたうたいびと はね(現・唄人羽)、Jerry Goose、canna、MIOなどの他、Skoop On Somebodyや平井堅なども番組卒業生として登場した。
  • 出演中のアーティストの楽曲はよく「HEAVY ROTATION」や「MONTHLY HITS ON」など同局の推薦曲として放送され、同局のオフィシャルチャート番組「COUNTDOWN KYUSHU HOT 100」には高確率でチャートインしていた。
  • この番組終了後、新しいアーティスト系番組として毎週月曜日〜木曜日の20:00〜21:00に「8 O’Clock Jump」がスタートした。なお当番組終了後も継続となったのは「うたいびと はねのはね、ときどきしゃべりびと!?」だけである。

関連項目


MusicVoice

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/19 09:26 UTC 版)

MusicVoice(ミュージックヴォイス)は、株式会社アイ・シー・アイ(千葉市美浜区)が運営するニュースサイトである[1]

概要

2014年4月1日から本格的に運用を開始した。音楽を中心にエンターテインメントなどの情報を配信する。インタビュー記事やライブレポートが主力[1]2018年現在は音楽を軸に2020年東京オリンピック関連の情報も配信している[2]アレクサ・インターネットの計測に基づく統計情報によると、2019年1月時点で、世界111,456位、日本国内6,427位のトラフィックを有する[3]

出典

  1. ^ a b MusicVoice. “MusicVoice(ミュージックヴォイス)とは” (日本語). www.musicvoice.jp. 2018年5月7日閲覧。
  2. ^ MusicVoice-東京五輪”. 2021年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月7日閲覧。
  3. ^ Musicvoice.jp Traffic, Demographics and Competitors - Alexa”. www.alexa.com. 2019年1月26日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MUSIC_VOICE」の関連用語

MUSIC_VOICEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MUSIC_VOICEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMUSIC VOICE (改訂履歴)、MusicVoice (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS