Livingstone Daisyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Livingstone Daisyの意味・解説 

リビングストン‐デージー【Livingstone daisy】

読み方:りびんぐすとんでーじー

ハマミズナ科一年草地面をはって広がるは厚いへら状で、液泡をもつためガラス粉をつけたように見える。5、6月ごろ中心白く周囲橙・黄色の花をつける。アフリカ南部原産で、花壇や鉢に植えられる


リビングストンデージー (紅玻璃)

Dorotheanthus bellidiformis

Dorotheanthus bellidiformis

Dorotheanthus bellidiformis

Dorotheanthus bellidiformis

Dorotheanthus bellidiformis

南アフリカケープ州分布してます。高さは1020センチほどですが、地面這って広がりますは箆形で多肉質です。4月から6月ごろ、カラフルな大きな花を咲かせます。花は直径センチほどもあり、陽光のあるときだけ開きます。別名で「べにはり(紅波璃)」とも呼ばれます
ツルナ科ドロテアンツス属の一年草で、学名Dorotheanthusbellidiformis。英名は Livingstone daisy。
ツルナのほかの用語一覧
カルポブローツス:  カルポブローツス・キレンシス
コノフィツム:  コノフィツム
ツルナ:  蔓菜
ドロテアンツス:  リビングストンデージー
フォウカリア:  厳波
プレイオスピロス:  プレイオスピロス・ネリイ  プレイオスピロス・ボルシイ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Livingstone Daisy」の関連用語

Livingstone Daisyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Livingstone Daisyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS