Lake Manyaraとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Lake Manyaraの意味・解説 

マニャーラ‐こ【マニャーラ湖】


マニャラ湖

(Lake Manyara から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/24 08:11 UTC 版)

マニャラ湖
所在地 タンザニア
面積 230 km2
成因 グレート・リフト・ヴァレー
淡水・汽水 塩湖
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
マニャラ湖のパノラマ写真

マニャラ湖(マニャラこ、Lake Manyara)はタンザニア北部のアルーシャ州にある浅い弱アルカリ塩湖である。グレート・リフト・ヴァレーの谷底に連なる湖のうちの一つであり、西にエヤシ湖がある。「マニャラ」の名前はマサイ語で、敷地の周りへと植えるトウダイグサ属の一種、アオサンゴEuphorbia tirucalli)を指すemanyaraに由来する。

330km2のマニャラ湖国立公園の中にあり、その東側を占める。

公園には5つの明瞭な植生帯がある。公園入り口のすぐ近くの地下水林に見られる巨大なイチジクマホガニーは、マニャラ盆地の直ぐ上のクレーター・ハイランドから継続的に補充される地下の湧水から養分を引いている[1]。地下水林の沼地にはヒヒやブルーモンキーなどの霊長類やゾウのほか、ギンガオサイチョウなどの鳥類が棲息している。南にはアカシアの森がある[2]ヒョウライオンなどの肉食獣もいるが、目撃するのは難しい。湖の周りにはシロアリ塚があり、シママングースも見られる。

湖とその周囲はヒヒカバインパラゾウヌーアフリカスイギュウイボイノシシキリンおよびサイなどの草食獣の棲息地となっている。マニャラ湖では、フラミンゴ、エボシクマタカおよびハイガシラショウビンを含む300種を超える渡り鳥を観察することができる。1981年に生物圏保護区に指定された[3]

1933年アーネスト・ヘミングウェイが妻ポーリンとケニア、タンザニアの旅で訪れた。

脚注

  1. ^ Lake Manyara National Park Ground Water Forest”. GORP. 2008年12月31日閲覧。
  2. ^ Lake Manyara National Park Acacia Woodland”. GORP. 2008年12月31日閲覧。
  3. ^ Lake Manyara National Park” (英語). Safarini Africa. 2023年1月24日閲覧。

座標: 南緯3度35分 東経35度50分 / 南緯3.583度 東経35.833度 / -3.583; 35.833



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lake Manyara」の関連用語

1
マニャーラ湖 デジタル大辞泉
72% |||||

2
マニャーラ湖国立公園 デジタル大辞泉
56% |||||



Lake Manyaraのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lake Manyaraのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマニャラ湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS