King・KinKi Kids 2011-2012とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > King・KinKi Kids 2011-2012の意味・解説 

King・KinKi Kids 2011-2012

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 09:10 UTC 版)

『King・KinKi Kids 2011-2012』
KinKi KidsDVD & Blu-ray
リリース
録音 2012年1月1日東京ドーム[1]
ジャンル J-POP
レーベル ジャニーズ・エンタテイメントELOV-Label[2][3]
チャート最高順位
KinKi Kids 年表
KinKi Kids 2010-2011 〜君も堂本FAMILY〜
(2011年)
King・KinKi Kids 2011-2012
(2012年)
KinKi Kids Concert -Thank you for 15years- 2012-2013
(2013年)
テンプレートを表示

King・KinKi Kids 2011-2012』(キング・キンキキッズ 2011-2012)は、KinKi Kids16作目の映像作品、および13作目[要出典]のライブビデオ。2012年7月18日ジャニーズ・エンタテイメントから発売。

12thアルバム『K album』を引っ提げて[5]2011年12月25日から2012年1月1日に行われたコンサートツアー[6]から、33歳を迎えた[5]堂本光一の誕生日イベントも行われた1月1日東京公演の模様を収録[1]

パッケージ形態はDVD初回限定盤、DVD通常盤、Blu-ray盤の3種類で、いずれも2枚組となっている[1]

特典・仕様

※全形態共通でKinKi Kids 15周年メッセージ入り生写真封入(DVD通常盤・Blu-ray盤は初回プレスのみ)[7]

初回限定盤[7]
  • DVD2枚組
  • 3方背ケース入り[8]
  • 80Pブックレット
通常盤・Blu-ray盤[7][9][10]
  • DVD2枚組、Blu-ray2枚組
  • オリジナル・ポストカード1枚封入

収録曲

※全仕様共通内容[7]

Disc1

  1. OVERTURE
  2. Time
  3. lOve in the Ø
  4. Bonnie Butterfly
  5. Night+Flight
  6. Harmony of December
  7. INTER
  8. Family 〜ひとつになること [Unplugged]
  9. ヒマラヤ・ブルー
  10. きみとぼくのなかで
  11. INTER
  12. 願う以上のこと 祈る以上のこと
  13. ね、がんばるよ。
  14. 永遠のBLOODS
  15. スワンソング
  16. (MC)

Disc2

  1. (MC)
  2. いのちの最後のひとしずく
  3. 危険な関係
  4. 全部だきしめて
  5. もっと もっと
  6. 同窓会
  7. INTER
  8. 破滅的Passion
  9. 2nd Movement
  10. Destination
  11. 99%LIBERTY
  12. 僕が生まれた日 OVERTURE
  13. 僕が生まれた日
  14. ENDING CHASER

〈ENCORE〉

  1. ラジコン OVERTURE
  2. ラジコン
  3. ボクの背中には羽根がある
  4. 硝子の少年
  5. 変わったかたちの石

〈W ENCORE〉

  1. Secret Code

脚注

  1. ^ a b c キンキ元日コンDVD/BDに光一誕生日イベントも完全収録”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2012年6月10日). 2021年2月27日閲覧。
  2. ^ King・KinKi Kids 2011-2012<通常盤>”. タワーレコード. 2024年12月1日閲覧。
  3. ^ King・KinKi Kids 2011-2012”. タワーレコード. 2024年12月1日閲覧。
  4. ^ 【オリコン】KinKi Kids、10作目のDVD総合首位で歴代単独1位”. ORICON NEWS. オリコン (2012年7月25日). 2021年2月27日閲覧。
  5. ^ a b KinKi、お正月ドーム公演に「幸せ者」”. 日テレNEWS24. 日本テレビ (2012年1月1日). 2021年2月27日閲覧。
  6. ^ Concert/Stage「King・KinKi Kids 2011-2012」”. Johnny's net. ジャニーズ事務所 (2011年). 2011年12月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月9日閲覧。
  7. ^ a b c d King・KinKi Kids 2011-2012”. Johnny's net. ジャニーズ事務所 (2012年). 2021年2月27日閲覧。
  8. ^ “King・KinKi Kids 2011-2012 【初回限定盤】”. ローソンエンタテインメント. https://www.hmv.co.jp/artist_KinKi-Kids_000000000060328/item_King%E3%83%BBKinKi-Kids-2011-2012-%E3%80%90%E5%88%9D%E5%9B%9E%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%9B%A4%E3%80%91_5080604 2022年2月22日閲覧。 
  9. ^ “King・KinKi Kids 2011-2012”. ローソンエンタテインメント. https://www.hmv.co.jp/artist_KinKi-Kids_000000000060328/item_King%E3%83%BBKinKi-Kids-2011-2012_5080601 2022年2月22日閲覧。 
  10. ^ “King・KinKi Kids 2011-2012 (Blu-ray)”. ローソンエンタテインメント. https://www.hmv.co.jp/artist_KinKi-Kids_000000000060328/item_King%E3%83%BBKinKi-Kids-2011-2012-Blu-ray_5080606 2022年2月22日閲覧。 

外部リンク


「King・KinKi Kids 2011-2012」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「King・KinKi Kids 2011-2012」の関連用語

King・KinKi Kids 2011-2012のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



King・KinKi Kids 2011-2012のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKing・KinKi Kids 2011-2012 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS