キチェヴォとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キチェヴォの意味・解説 

キチェヴォ

(Kičevo から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 14:56 UTC 版)

キチェヴォ

Кичево
Kërçovë

キチェヴォ市街
位置

マケドニア共和国におけるキチェヴォの位置
座標 : 北緯41度34分04秒 東経20度57分56秒 / 北緯41.56778度 東経20.96556度 / 41.56778; 20.96556
行政
 マケドニア
 地方 南西部地方
 基礎自治体 キチェヴォ基礎自治体
キチェヴォ
市長 Blagoja Despotoski
VMNO
地理
面積  
  域 49.14 km2
標高 618 m
人口
人口 (2002年現在)
  域 30,138人
  市街地 27,067人
その他
等時帯 CET (UTC+1)
夏時間 CEST (UTC+2)
市外局番 (+389) 045
ナンバープレート KI
公式ウェブサイト : kicevo.gov.mk

キチェヴォマケドニア語: Кичево / Kičevo,アルバニア語: Kërçovë / Kërçova)はマケドニア共和国西部の都市でビストラ山の南東斜面の谷間に位置し、オフリドゴスティヴァルの間にある。首都スコピエからは112km離れた場所にあり、キチェヴォ基礎自治体の中心地である。また町の周辺部には中世以来の修道院を始め多くの正教の建築物がある。

人口

キチェヴォ市街には27,067人が居住し、マケドニア人は15,031人で人口比では55.5%と多数派となっている。続いてアルバニア人が7,641人で28.2%、トルコ人が2,406人で8.9%となっている。[1]

キチェヴォ修道院

歴史

1930年代のキチェヴォ

キチェヴォが記された古い記録には1018年のビザンティンマケドニア王朝バシレイオス2世による文書や、オフリド大主教座のテォフィラクトにより言及されている。オスマン帝国に支配されるようになると、キチェヴォはこの地域での軍事、行政の中心となった。この期間の注目されるモニュメントには時計塔があり、丘の麓に建てられキチェヴォ・カレ Kichevsko Kaleと呼ばれていた。

内部マケドニア革命組織のキチェヴォ周辺での活動は市街に近いボゴロディツァ・プレシスタ修道院(Bogorodica Prečista)の聖職者ヨシフにより始められ、近隣の村の多くの教師たちにより支持された。ヨシフとペレ・トシェヴは1878年にドゥコ・タシェヴ率いる最初の軍事組織をキチェヴォで結成した。1903年8月2日にキチェヴォ市民はヨルダン・ピペルカタ (enらが率いるマケドニアの独立闘争に参加した。

1919年、キチェヴォを始めとするマケドニアの地域はユーゴスラビア王国に統合された。

第二次世界大戦時、キチェヴォはイタリア王国の軍隊により占領された。1943年9月9日、アルバニア人とマケドニア人のパルチザンの合同組織によりイタリアの軍隊から町の支配権を奪還している。[2]

出身者

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キチェヴォ」の関連用語

キチェヴォのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キチェヴォのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキチェヴォ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS