カムシン・シーノークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カムシン・シーノークの意味・解説 

カムシン・シーノーク

(Khamsing Srinawk から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/25 01:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カムシン・シーノーク
คำสิงห์ ศรีนอก
ペンネーム ラーオ・カムホーム(ลาว คำหอม
コーソーノー(ค.ส.น
チャヨー・ソムパーク(ชโย สมภาค
誕生 1930年12月25日
タイ ナコーンラーチャシーマー県
職業 小説家
国籍 タイ
代表作 『タイ人たち』(1958)(ฟ้าบ่กั้น:原題「空は限りなく広い」)
主な受賞歴 タイ王国国家芸術家(文学)、100年間優秀短編作家賞
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

カムシン・シーノーク(คำสิงห์ ศรีนอก、 1930年12月25日 - )はタイ王国小説家。東北タイ(イーサーン)の民衆の生活を題材にした農村作家。1992年に、文学部門におけるタイ王国国家芸術家の指定を受ける。ペンネームであるラーオ・カムホーム(ลาว คำหอม)の名で知られる。

略歴

ナコーンラーチャシーマー県ブアヤイ郡タムボン・ノーンブアサアート、ノーンブアサアート村の農家で生まれる。チュラーロンコーン大学新聞学部に進学。

大学卒業後、1952年まで日刊紙ネーウ・ナーの新聞社に勤める。その後1956年までランプーン県リー郡の林野局勤務を経て、ナコーンラーチャシーマー県パークチョンで農業をしながら執筆活動を続ける。

1958年、『タイ人たち』を発表し、社会派作家として登場。

1976年10月の軍部によるクーデターのときにラオスに逃れた後、スウェーデンに亡命。その後、1981年、タイに帰国。

1992年には、文学部門におけるタイ王国国家芸術家の指定を受け、さらに100年間優秀短編作家賞を受賞。

作品

短編

  • 「農家の物語-ラーチャプルックの花」(2003)(นิทานชาวบ้าน - ลมแล้ง、2546) ISBN 9747521962
  • 『タイ人たち』(1958)(ฟ้าบ่กั้น:原題「空は限りなく広い」、2501) ISBN 9746890034

小説

ルポルタージュ

  • 「子を背負って世界を巡る」(2001)(กระเตงลูกเลียบขั้วโลก、2544) (政治亡命時の旅行記) ISBN 9747521083
  • 「風除け」(2000)(กำแพงลม、2543) (農村と都市のルポルタージュ) ISBN 9747520354

翻訳

  • 森幹男「家畜の群」『東南アジアー土俗の研究』平文社。1980
  • ラーオ・カムホーム著 『タイ人たち』(星野龍夫訳)、めこん 1988 ISBN 4839600414

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カムシン・シーノーク」の関連用語

カムシン・シーノークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カムシン・シーノークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカムシン・シーノーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS