KAOS_(プロレス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KAOS_(プロレス)の意味・解説 

KAOS (プロレス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 03:27 UTC 版)

KAOS(ケイオス)は、かつてプロレスリング・ノアにおいて活動していたプロレスラーのユニットである。TEAM KAOS(チーム・ケイオス)と呼ばれていた時期もある。

概要

2003年初頭、「Big&Bad(B&B)」というタッグチームで活動していたベイダースコーピオが、行動を共にすることが多いリチャード・スリンガーおよび、バイソン・スミスブル・シュミットドノバン・モーガン&マイケル・モデストのエクセレント・インコーポーレーションなどの外国人レスラーを誘い、外国人のみのユニットとして結成した。

同年、リーダー格のベイダーがノアへの来日が途絶えたため脱退状態となり、副将格のスコーピオがリーダーとなった。

しかし、同年にスコーピオとスリンガーがWAVEを解散した三沢光晴小川良成鈴木鼓太郎と共闘を宣言し離脱。バイソン・スミスを中心に残ったメンバーで活動したが、タッグやトリオを組んで試合を行う程度で、タイトル戦などの積極的アピール活動は余りみられない状態となった。

2004年11月21日宮城県スポーツセンター大会の三沢&小川&スコーピオ対モデスト&モーガン&エース・スティール戦において、スコーピオが三沢組を裏切り暴行。再びKAOSへ合流を宣言した。スコーピオを制止しようとするスリンガーも強引に引き連れKAOS側控え室へ帰っていった。しかし、11月28日札幌メディアパーク・スピカ大会では、今度はスコーピオ側で試合を組まれていたスリンガーが、スコーピオを裏切り、KAOSとの共闘拒否と三沢&小川との共闘存続を表明した。

その後、KAOSは再びスコーピオを中心に活動が活発となり、スコーピオはダグ・ウィリアムスとのコンビで三沢&小川組を下し、GHCタッグ王座を獲得した。さらにはザ・グラジエーターが加入、スコーピオがグローバル・ハードコア・クラウン無差別級王座を獲得するなど勢いを増したが、2005年になるとバイソン・スミスはダーク・エージェントと、ダグ・ウィリアムスはナイジェル・マッギネスや小川良成などと共闘することが多くなり、またモデスト&モーガンはノアへの来日が途絶えKAOSとしての活動は停止状態となる。

さらに2006年には、リーダーのスコーピオがWWEへ移籍したことで完全にKAOSは消滅した。

メンバー

この他に、ノアへ定期的あるいは単発的に参戦した外国人レスラーが共闘した場合があった(エース・スティールスーパースター・スティーブBJホイットマーなど)。

タイトル歴

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  KAOS_(プロレス)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KAOS_(プロレス)」の関連用語

KAOS_(プロレス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KAOS_(プロレス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKAOS (プロレス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS