Kタイプ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 04:14 UTC 版)
「ガンダムF90 (架空の兵器)」の記事における「Kタイプ」の解説
F90 KEEP 持久戦仕様。「F90 A to Z PROJECT」でデザインされ、詳細が設定された。制式名称はガンダムF90キープタイプ(型式番号:F90K)。 拠点や母艦の防衛に特化しており、攻撃力より防御力の向上を優先している。左前腕部に超大型の試作型メガ・ビーム・シールドを装備、臀部の左右2基のジェネレーターからケーブルで直接出力を得ることで機体を覆うほどのビーム・バリアを形成し、敵MS・MAのビームや実弾攻撃を無効化する。また、両肩にIフィールド・ジェネレーターを3基ずつ装備し、ビームを機体からそらすことで防御可能。反面、攻撃力は僚機に頼ることから、小隊運用を前提にした装備とされる。バックパックにはスラスター1基を追加する。 本オプションの試作型メガ・ビーム・シールドを経て、後年にV2ガンダムの兵装であるメガ・ビーム・シールドが開発されている。
※この「Kタイプ」の解説は、「ガンダムF90 (架空の兵器)」の解説の一部です。
「Kタイプ」を含む「ガンダムF90 (架空の兵器)」の記事については、「ガンダムF90 (架空の兵器)」の概要を参照ください。
- Kタイプのページへのリンク