Japanes scaled sardineとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > Japanes scaled sardineの意味・解説 

サッパ

学名Sardinella zunasi 英名:Japanes scaled sardine
地方名ハダラキンカワ 
脊椎動物門硬骨魚綱ニシン目ニシン科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
内湾河口域沿岸砂泥底に生息している。よく似ているコノシロよりも味がさっぱりしているので、この名がついたといわれている。コノシロ若魚とは非常によく似ているが、うろこが大きくコノシロほどはがれやすくないこと、胸びれの上方に黒い斑紋がないことで区別できる4〜6月産卵期初夏には大群河口押し寄せ内湾産卵する甘酢漬けが非常においしく瀬戸内名物となっており、ご飯足りなくなり隣の家借りに行くほどおいしいことから「飯借りままかり)」と呼ばれる西日本ではママカリと呼ぶことが多く、サッパというのは関東での呼び名である。

分布:北海道以南台湾南シナ海北部 大きさ:13cm
漁法:定置網地曳網釣り 食べ方:酢の物甘酢漬け


このページでは「デジタルお魚図鑑」からJapanes scaled sardineを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からJapanes scaled sardineを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からJapanes scaled sardine を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Japanes scaled sardine」の関連用語

1
36% |||||

Japanes scaled sardineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japanes scaled sardineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS