JSTと定義が同じ標準時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 03:37 UTC 版)
「日本標準時」の記事における「JSTと定義が同じ標準時」の解説
以下の標準時は、日本標準時(JST)と同じく協定世界時(UTC)を9時間進めた標準時である。ただし厳密には、基準とする原子時計が異なるため、体感できないほどわずかな不確かさ(誤差)がある。 ヤクーツク時間 - ロシアのサハ共和国西部、アムール州で使われる。 インドネシア東部標準時(WIT)- インドネシア東部(イリアンジャヤ、モルッカ諸島など)。 韓国標準時(KST)- 大韓民国全土。 パラオ時間(PWT)- パラオ全土。 東ティモール時間(TLT)- 東ティモール全土。 平壌時間(PYT)- 朝鮮民主主義人民共和国全土。2015年8月15日から2018年5月5日までは30分の時差が設けられた。
※この「JSTと定義が同じ標準時」の解説は、「日本標準時」の解説の一部です。
「JSTと定義が同じ標準時」を含む「日本標準時」の記事については、「日本標準時」の概要を参照ください。
- JSTと定義が同じ標準時のページへのリンク