JOINT_(RIP_SLYMEの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JOINT_(RIP_SLYMEの曲)の意味・解説 

JOINT (RIP SLYMEの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 01:18 UTC 版)

「JOINT」
RIP SLYMEシングル
初出アルバム『TIME TO GO
B面 BOUND to REBOUND
奇跡の森 featuring Hirotaka Mori (K・U・D・O Remix)
リリース
ジャンル HIP-HOP
時間
レーベル ワーナーミュージック・ジャパン
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間2位(オリコン
  • 2003年6月度月間13位(オリコン)
  • 2003年7月度月間12位(オリコン)
  • 2003年度年間76位(オリコン)
  • 登場回数13回(オリコン)
  • RIP SLYME シングル 年表
    BLUE BE-BOP
    2002年
    JOINT
    2003年
    Dandelion
    2004年
    ミュージックビデオ
    JOINT - YouTube
    テンプレートを表示

    JOINT」(ジョイント)は、RIP SLYMEの7枚目のシングル2003年6月18日発売。

    概要

    前作「BLUE BE-BOP」から約7ヶ月ぶりのシングルで、翌月に発売されたアルバム『TIME TO GO』からの先行シングル。

    2001年2002年と1年に3枚のペースでシングルをリリースしてきたが、2003年は本作のリリースのみに留まっている。

    また、RIP SLYMEが売り上げ10万枚突破及び複数月の月間チャートトップ20にランクインしたのは、現時点で本作が最後である。

    タイトルの「JOINT」とは直訳すると「継ぎ目」「つなぎ合わせる」といった意味。それを意識してか、ジャケットにはコンセントの絵が描かれている。

    初回盤のみジョイント部分穴開き仕様&ステッカー封入。

    収録曲

    1. JOINT
      (作詞・作曲・編曲:RIP SLYME)
      NTTドコモメロディコールCM曲
      PVは、寿司を食べ過ぎたRYO-Zダイエットをするというストーリーになっている。
      RIP SLYMEとしては5人体制ラストライブとなっている、「氣志團万博」にて最後に歌われた。
    2. BOUND to REBOUND
      (作詞・作曲・編曲:RIP SLYME)
      アルバム未収録。
    3. 奇跡の森 featuring Hirotaka Mori (K・U・D・O Remix)
      (作詞:RIP SLYME / Hirotaka Mori 作曲:PES / Hirotaka Mori 編曲:K・U・D・O)
      アルバム『TOKYO CLASSIC』に収録されている「奇跡の森 featuring Hirotaka Mori」のリミックスバージョン。

    参加アーティスト

    • RYO-Z - MC
    • ILMARI - MC
    • PES - MC
    • SU - MC
    • DJ FUMIYA - DJPercussion(#1)

    Guest Musicians

    外部リンク




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「JOINT_(RIP_SLYMEの曲)」の関連用語

    JOINT_(RIP_SLYMEの曲)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    JOINT_(RIP_SLYMEの曲)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのJOINT (RIP SLYMEの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS