Irssiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Irssiの意味・解説 

Irssi

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 05:34 UTC 版)

Irssi
Irssiのスクリーンショット
作者 Timo Sirainen
開発元 The Irssi project
最新版
1.4.5 / 3 10月 2023[1]
リポジトリ
プログラミング
言語
C言語
プラットフォーム クロスプラットフォーム
種別 IRCクライアント
ライセンス GNU General Public License
公式サイト http://www.irssi.org/
テンプレートを表示

Irssiインターネット上でチャットを行うためのコンピュータ・ソフトウェアの1つである。リレー方式でチャットを行うInternet Relay Chat(IRC) のGNU General Public Licenseによるクライアントであり、Timo Sirainen が開発し、1999年1月にリリースされた[2]

実装・設定

C言語で書かれており、通常の操作にはテキストモードを使用する[2]Unix系オペレーティングシステムで動作することを第一に書かれたが、Cygwinを使えば Microsoft Windows 上でも動作する。Windows上で直接コンパイルして実行することも可能だが、多くの便利な機能を使えるようにするにはさらに手間がかかる[要出典]

Mac OS X用バージョンも存在し、テキストモード版ではFinkMacPortsを使い、ネイティブのグラフィカル版は"MacIrssi"と呼ばれ、他に"IrssiX"と呼ばれる別のグラフィカル版もある。かつては Cocoa を使った"Colloquy"もIrssiのIRCコアを使っていたが、今では別のIRCコア実装を使っている。

テキストモードのIRCクライアントは ircIIコードを元にしていることが多いが、Irssi は最初から独自に書かれている。そのためセキュリティやカスタマイゼーションといった問題への対処が素早い。見た目や操作法をカスタマイズする様々なモジュールPerlのスクリプトが利用可能である。プラグインを導入することでSILC(Secure Internet Live Conferencing) やICB(Internet Citizen's Band) といったプロトコルにも対応できる。

Irrsiの設定はユーザインタフェースからでも、設定ファイルを直接編集しても行える。設定ファイルの文法はPerlのデータ構造に似ている。[3][4]

脚注・出典

  1. ^ Release 1.4.5” (3 10月 2023). 19 10月 2023閲覧。
  2. ^ a b Danen, Vincent (May 5, 2008). “Try IRC with Irssi to communicate via chat”. TechRepublic. Zdnetasia.com. 2010年10月18日閲覧。
  3. ^ 2002年3月中旬、Irrsiの配布サイトハッキングされ、構成用スクリプトにバックドアが仕込まれるという事件が発生した(McWより)。
  4. ^ McWilliams, Brian (June 5, 2002). “Download Sites Hacked, Source Code Backdoored”. SecurityFocus. BusinessWeek.com. 2010年10月18日閲覧。

外部リンク

公式サイト

バイナリ

プラグイン

その他



このページでは「ウィキペディア」からIrssiを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からIrssiを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からIrssi を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Irssi」の関連用語

Irssiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Irssiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIrssi (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS