インストラクショナル・デザインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 人材マネジメント用語 > インストラクショナル・デザインの意味・解説 

インストラクショナル・デザイン

【英】Instructional Design

・「より高い学習効果上げるための方法論」を指す。ID略される

心理学教育学情報処理理論等、複数学問領域ベースとして発展してきた方法論であり、「学習者意図的自発的な学習重視」「学習プロセス理論化体系化」等の特徴を持つ。中でも「ADDIEモデル」は、教育体系設計教材作成プロセス5つ要素整理したインストラクショナル・デザインの代表的なフレームワークであり、教育体系設計教材作成の場で積極的に用いられている。

 ※ADDIEモデル5つ要素
1 分析analyze
2 設計design
3 開発develop
4 実施implement
5 評価(evaluate)

関連ページ
人材育成


このページでは「人材マネジメント用語集」からインストラクショナル・デザインを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からインストラクショナル・デザインを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からインストラクショナル・デザイン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インストラクショナル・デザイン」の関連用語

インストラクショナル・デザインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インストラクショナル・デザインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2025 Active and Company Ltd. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS