ISホールディングスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ISホールディングスの意味・解説 

ISホールディングス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 14:38 UTC 版)

株式会社ISホールディングス
IS Holdings Co.,Ltd
本社の入居するパシフィックセンチュリープレイス丸の内
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
100-6226
東京都千代田区丸の内1-11-1
パシフィックセンチュリープレイス丸の内
設立 2008年4月1日
業種 その他金融業
法人番号 8010001116530
事業内容 IT事業・金融事業・不動産事業・カーシェアリング/駐車場シェアリング事業・宿泊/レジャー施設の企画運営事業・発電事業・M&A仲介/アドバイザリー事業・再生医療事業等を営む子会社を統括する持株会社
代表者 代表取締役社長 遠藤 昭二
資本金 6億円 [1]
売上高 137億36万円※グループ連結(2023年3月期実績)[1]
経常利益 37億1467万円※グループ連結(2023年3月期実績)[1]
純利益 22億7003万円※グループ連結(2023年3月期実績)[1]
純資産 336億8677万円※グループ連結(2023年3月期実績)[1]
総資産 1819億6694万円※グループ連結(2023年3月期実績)[1]
従業員数 約350名(グループ全体)[2]
主要株主 遠藤昭二ほか
外部リンク https://www.isgroup.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ISホールディングス(アイエスホールディングス、: IS Holdings Co.,Ltd)は、東京都千代田区に本社を置き、IT事業金融事業を主軸とするISグループを統括する持株会社である。

概要

2008年4月に株式移転により設立された。IT事業・金融事業・不動産事業・カーシェアリング事業・ホテル事業・発電事業等を営む各子会社を傘下に持ち、グループ会社は総数21社[2]

グループ会社には、FX取引専業の外為オンラインのほか、証券会社であるアイネット証券ひまわり証券、システム会社であるアイアンドエーエスカーシェアリングや駐車場シェアリングを展開するアース・カー、事業用不動産開発を手がける日本ビルド、発電関連設備・産業用送風機製造業の朝日機工、再生可能エネルギーによる発電事業及びコンサルティング事業を手がけるグリーン電力エンジニアリングなどさまざまな企業を擁する。近年では2018年1月に宿泊施設やレジャー施設等の企画・運営を手掛けるアルカディアバケーションズ、および2018年12月に貸金業のAAIフィナンシャルサービスを、2019年2月にはM&A仲介・アドバイザリー事業のひまわりパートナーズを子会社として設立。2020年10月には株式会社マックアースリゾート福島(現・株式会社DMCaizu)を、2021年12月には株式会社セルバンクを株式取得により子会社化するなど、事業の多角化を進めている。

沿革

  • 2008年平成20年)
    • 4月 - 株式会社ISホールディングス設立。
    • 10月 - 株式会社アイネット証券(旧・IPO証券)を子会社化。
  • 2009年(平成21年)
  • 2011年(平成23年)12月 - ひまわり証券株式会社およびひまわりホールディングス株式会社を子会社化。
  • 2012年(平成24年)
    • 7月 - 日本ビルド株式会社を子会社化。
    • 12月 - Advanced Estate Capital Adviser International, Inc.を設立。
  • 2013年(平成25年)2月 - ひまわりホールディングス(当時、ジャスダック上場)に対して株式公開買付け(TOB)を実施。
  • 2015年(平成27年)11月 - 朝日機工株式会社を子会社化。
  • 2016年(平成28年)1月 - 株式会社グリーン電力エンジニアリングを設立。
  • 2018年(平成30年)
    • 1月 - 株式会社アルカディアバケーションズを設立。
    • 12月 - 株式会社AAIフィナンシャルサービスを設立。
  • 2019年(平成31年/令和元年)
    • 2月 - ひまわりパートナーズ株式会社を子会社化。
    • 4月 - アルカディアバケーションズによる宮古島リゾートヴィラ着工。
    • 12月 - グリーン電力エンジニアリングによる塩尻市奈良井川萱ヶ平水力発電所が竣工。
  • 2020年(令和2年)10月 - 株式会社マックアースリゾート福島(現・DMCaizu)を子会社化。
  • 2021年(令和3年)
    • 8月 - 株式会社会津猪苗代観光ファームを設立。
    • 12月 - 株式会社セルバンクを子会社化。
  • 2022年(令和4年)
    • 7月 - 株式会社グリーン電力ホールディングスを設立。
    • 11月 - 子会社のDMCaizuが株式会社ヴィライナワシロの株式を取得し、子会社化。
    • 12月 - 子会社のDMCaizuが株式会社会津磐梯カントリークラブの株式を取得し、子会社化。
  • 2023年(令和5年)
    • 8月 - 子会社のヴィライナワシロが猪苗代観光ホテルを取得。

主要グループ会社

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ISホールディングス」に関係したコラム

  • 株365の株価指数に採用されている銘柄

    株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...

  • 株式の大型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株式の中型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株式の小型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株式のディフェンシブ株の売買のエントリーポイントは

    株式のディフェンシブ株とは、株式相場全体が弱含みで推移している時に値上がりする銘柄、あるいは、大きな値下がりをしない銘柄のことです。ディフェンシブ銘柄ともいいます。ディフェンシブ株には、食品株、薬品株...

  • 株式市場の01銘柄とは

    株式市場の01銘柄とは、4桁の証券コードのうち下2桁が01で終わる証券コードの銘柄のことです。01銘柄は、その業種の代表的な銘柄であることが多く、株価の値動きは市場関係者から注目されています。次の表は...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ISホールディングス」の関連用語

ISホールディングスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ISホールディングスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのISホールディングス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS