せいようきんしばい (西洋金糸梅)
セイヨウキンシバイ
(Hypericum calycinum から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/13 08:19 UTC 版)
| セイヨウキンシバイ | |||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 分類 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
| 学名 | |||||||||||||||||||||
| Hypericum calycinum L |
|||||||||||||||||||||
| 和名 | |||||||||||||||||||||
| セイヨウキンシバイ |
セイヨウキンシバイ(西洋金糸梅)とはオトギリソウ科の植物の一種。学名Hypericum calycinum。別名ヒメキンシバイ(姫金糸梅)。学名のカタカナ表記のヒペリカム・カリシナムで呼ばれることが多い。
小アジア原産の常緑小低木で枝は垂れ、地下茎を伸ばす。高さは30~60cm程度。花期は6~7月頃で黄色の花を咲かせる。本種は名前がセイヨウキンシバイまたはヒメキンシバイであるが、花はキンシバイにあまり似ていない。グラウンドカバーとして利用されることがある。
- Hypericum calycinumのページへのリンク



