ハドソンバレーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハドソンバレーの意味・解説 

ハドソンバレー

(Hudson Valley から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 07:44 UTC 版)

ハドソンバレーは黄色4郡、緑色・薄緑色4郡、青色3郡を含む
ニューヨーク州産業発展部作成の7.州都地域および8.ハドソンバレーに相当する
ハドソン川流域図

ハドソンバレー英語: Hudson Valley)はアメリカ合衆国の東部、ニューヨーク州を流れるハドソン川添いの地域を指し、特に北の州都オールバニーから南のニューヨーク市にかけての地域の産業開発に関連して用いられる用語である。

歴史

ハドソン川はアメリカ合衆国の東北部を流れる大河で、アメリカ原住民にはよく知られていた。

ヨーロッパ人では、1497年にイギリス人ジョン・カボットが北アメリカ大陸東北部を探検して、そこはすべてイギリス領と宣言している。イタリア人の探検家ジョバンニ・ダ・ヴェラッツァーノが1524年に、初めてハドソン川に至ったといわれていて、彼の名はニューヨーク湾に懸かるヴェラザノ=ナローズ・ブリッジに残された。

その後1609年、オランダ東インド会社はイギリス人ヘンリー・ハドソンを雇って、ハドソン川を遡って探検させて、ハドソン川流域をオランダ領とした。始めは交易が主で、その後ニュー・ネーデルランドを設立して、オランダ人の農業移民が広く行われ、都市としてもニューアムステルダムなどが設立された。この地域のオランダ人農業従事者のその後については、ワシントン・アービング著『スケッチブック』の「リップ・ヴァン・ウィンクル」の話などに如実に描かれている。

1664年、イギリスはニューアムステルダムに侵入し、2度に渡る英蘭戦争の結果、ニューアムステルダムを含むニュー・ネーデルランドはイギリス領となり、ニューアムステルダムはニューヨークと命名された。

17世紀後半以降、ニューヨーク市は北米の産業の中心となり大発展を遂げるが、後背のハドソン川流域にもその影響は及んだ。

領域

上部ハドソン/州都地区Capital District

中部ハドソン:

下部ハドソン:

インフラ

ミッド・ハドソン橋(ポキプシー~ハイランド

交通インフラとして、道路ではニューヨーク・ステート・スルーウェイ州間高速道路87号線Interstate 87、州都オールバニ~カナダ)など、鉄道ではメトロノース鉄道など、舟運にはエリー運河とハドソン川がある。空港は、ウェスチェスター郡空港(Westchester County Airport)、オールバニ国際空港(Albany International Airport)などがある。

産業

ハドソンバレーの産業としては、農業、ワイン作り、ハイテク産業、観光など、多様である。

農業

農業は植民地時代からの基本的な産業で、当時はイギリス植民地の「穀倉地帯」と呼ばれた。果物の栽培も盛んである。

1970年代からは、地元の食材利用運動(Farm-to-table)、産直農業、持続可能な農業が盛んになり、その中心になっている。

ワイン作り

1839年設立の北米最初のワイナリーがあり、ワイン作りも盛んである。数々のワイン祭りが開かれていて、ラインベック(Rhinebeck)では「ハドソンバレー・ワイン・フェスト」(Hudson Valley Wine & Food Fest)が開かれる。

テックバレー

IBMトーマス・J・ワトソン研究所の主要ビル

ハイテク産業も盛んで、テックバレーTech Valley)としてニューヨーク州がプロモーションしている。もともとIBMの本社、主要研究所(トーマス・J・ワトソン研究所)・工場(ダッチェス郡ポキプシー)がある。レンセラー工科大学ニューヨーク州立大学ポリテクニック・インスティチュート(SUNY Polytechnic Institute)などもあり、様々な地元・地元外との産学共同の作業も行われている[2]。ウエストチェスター郡は21世紀に入ってバイオテクノロジーの中心地になっており、「バイオチェスター」が郡のニックネームになりつつある[3]

観光

北米最大都市・ニューヨーク市の後背地として、観光も盛んである。ハドソン川の周遊、釣りキャッツキル山地アディロンダック山脈の避暑地(ウッドストックなど)、ハンター・マウンテン(Hunter Mountain ski area)のスキー場、観光農業(リンゴ摘み、ブドウ摘み)などである。また、オランダ風の石造りの建物、ニューヨークの財産家の歴史的家などが開放されていて、ハドソンバレーはハドソン・リバー派画家たちが好んで描いた風景であった。

スポーツ

メージャー・リーグタンパベイ・レイズの下位にあるマイナー・リーグ・チームのハドソンバレー・レネゲーズがダッチェス・スタジアム(Dutchess Stadium)を本拠地としている。キングストン・ストケード(Kingston Stockade FC)はナショナルプレミアサッカーリーグに属するサッカー・チームで、キングストンのディエツ・スタジアム(Dietz Stadium)が本拠地である。

参照項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハドソンバレー」の関連用語

ハドソンバレーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハドソンバレーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハドソンバレー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS