Horse Riding EP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 06:32 UTC 版)
「Horse Riding EP」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
the HIATUS の シングル | ||||||||
初出アルバム『Keeper Of The Flame(#1,#2,#3)』 | ||||||||
リリース | ||||||||
規格 | CD | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | NAYUTAWAVE RECORDS | |||||||
作詞・作曲 | 細美武士・the HIATUS | |||||||
プロデュース | the HIATUS | |||||||
チャート最高順位 | ||||||||
|
||||||||
the HIATUS シングル 年表 | ||||||||
|
||||||||
|
『Horse Riding EP』(ホース ライディング イーピー)は、the HIATUSの3枚目のEP(シングル)。ユニバーサル ミュージック ジャパンの社内レーベルのNAYUTAWAVE RECORDSから2013年7月31日に発売された。
概要
the HIATUSのユニバーサル ミュージック ジャパン移籍後初のシングルで、オリジナル音源としてはアルバム『A World Of Pandemonium』以来、約1年8カ月ぶりとなる作品[1]。CDには「Horse Riding」「Don't Follow The Crowd」「Waiting For The Sun」の3曲が収められ、表題曲「Horse Riding」にはミュージック・ビデオが制作された[2]。アルバムパッケージは紙ジャケット仕様で発売された[1]。アートワークには、ピーター・ブリューゲルの「叛逆天使の墜落」が使われている[3]。
バンドから堀江博久が脱退し、代わって伊澤一葉が加わってから初めてのまとまったレコーディング[3]。また、細美によるとキーボーディストだが基本的にシンセサイザーを弾かない伊澤が加わったことで、生ピアノの比重が増えているという[3]。また前任の堀江が空いているところに音を置いて行くようなタイプだったのに対して、伊澤は自分の方から積極的に入って行くタイプなのでバンドにおける鍵盤の役割も変わっているという[3]。
収録曲
全作詞: 細美武士、全作曲: the HIATUS。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「Horse Riding」 | |
2. | 「Don't Follow The Crowd」 | |
3. | 「Waiting For The Sun」 |
脚注
- ^ a b “the HIATUS、7月新作タイトルは「Horse Riding EP」”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ (2013年6月24日). 2018年7月19日閲覧。
- ^ “the HIATUS、本日発売の『Horse Riding EP』から“Horse Riding”のビデオを公開”. rockinon.com (2013年7月31日). 2018年7月19日閲覧。
- ^ a b c d “the HIATUS「Horse Riding EP」インタビュー よりストイックに、より男らしく”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ (2013年8月27日). 2018年7月19日閲覧。
「Horse Riding EP」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- EPホルモンという薬剤
- LPレコードから2曲を選んでEPレコードにする
- シングル盤という,2曲入りのEPレコード
- EPROMという,コンピューターの記憶装置
- EPという,毎分45回転のレコード盤
- Horse Riding EPのページへのリンク