Hokutoliteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 鉱物図鑑 > Hokutoliteの意味・解説 

北投石(Hokutolite)

北投石
Hokuto,(Petou),Northern Taiwan
(Ba,Pb)SO4 画像の幅約2cm

少量の鉛を含み弱い放射能をもつ重晶石変種です。
北投石が発見され台湾北投温泉産の標本で、標本
全体小さな結晶が沢山付いています。

北投石(Hokutolite)

北投石 北投石
秋田県湯沢市須川 川原毛鉱山
(Ba,Pb)SO4 画像の幅約6.5mm、1.9cm

淡い褐色をした透明結晶が北投石です。
鉱物としては鉛を含む重晶石で、含鉛重晶石とされています。
この産地は北投石の国内2番目の発見地として知られ、白い
粘土鉱物中に美し小さな結晶産出します

北投石(Hokutolite)

北投石
秋田県仙北郡田沢湖町玉川温泉
(Ba,Pb)SO4 標本の幅約7.5cm

鉛を多く含む重晶石で弱い放射能もちます
温泉沈殿物から生成され鉱物です。

北投石(Hokutolite)

北投石
秋田県仙北郡田沢湖町玉川温泉
(Ba,Pb)SO4 標本の幅約4.5cm(一面研磨

鉱物研究家岡本要八郎氏が台湾赴任時に発見した鉱物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Hokutoliteのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Hokutolite」の関連用語

Hokutoliteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hokutoliteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Kato's CollectionsKato's Collections
Copyright(C) 1996-2025 Shinichi KATO All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS