ヒットトゥーキルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ヒットトゥーキルの意味・解説 

【ヒットトゥーキル】(ひっととぅーきる)

Hit-to-kill.
衝撃信管。何かに激突した時点炸裂するように設計され爆薬信管、およびその方式の爆薬搭載したミサイル爆弾砲弾などの事。

爆発すれば必ず爆心地直撃するため、命中した場合破壊力は他の方式より圧倒的に高い。
特に成形炸薬弾はその性質上、直撃しなければ装甲貫徹能力が全く発揮されないため必ず衝撃信管用いる。

しかし直撃しなければ爆発しないため実質的な命中精度低くなり、ミサイル高射砲間接砲撃など、命中率問題抱えている場合には向かない
また、直撃しなくても爆風破片だけで十分に有効な榴弾焼夷弾などにも向かない
このような場合には直撃しなくても近づいただけ起爆して爆発巻き込む近接信管用いる事が多い。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒットトゥーキル」の関連用語

ヒットトゥーキルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒットトゥーキルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS