HS-DSCH チャネル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/24 02:18 UTC 版)
「High-Speed Downlink Packet Access」の記事における「HS-DSCH チャネル」の解説
UMTS release 5 で、HSDPAのために新たなトランスポート層 High-Speed Downlink Shared Channel (HS-DSCH) が追加された。その実装のために3つの新たな物理層チャネル HS-SCCH、HS-DPCCH、HS-PDSCH も導入された。High Speed-Shared Control Channel (HS-SCCH) はユーザーに対して HS-DSCH でデータを送ることを2スロット前に通知する。High Speed-Dedicated Physical Control Channel (HS-DPCCH) は上りのチャネルで、肯定応答情報とユーザーの CQI (Channel Quality Indicator) を送る。CQIは基地局側でそのユーザー機器に次の転送でどれだけのデータを送るかの計算に使う。High Speed-Physical Downlink Shared Channel (HS-PDSCH) は上位の HS-DSCH トランスポート・チャネルにマッピングされていて、実際のユーザーデータの転送を行う。
※この「HS-DSCH チャネル」の解説は、「High-Speed Downlink Packet Access」の解説の一部です。
「HS-DSCH チャネル」を含む「High-Speed Downlink Packet Access」の記事については、「High-Speed Downlink Packet Access」の概要を参照ください。
- HS-DSCH チャネルのページへのリンク