HOLLYHOCKとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > HOLLYHOCKの意味・解説 

ホーリーホック【hollyhock】

読み方:ほーりーほっく

タチアオイのこと。

(Hollyhock)⇒水戸ホーリーホック


たちあおい (立葵)

Alcea rosea

Alcea rosea

Alcea rosea

Alcea rosea

Alcea rosea

Alcea rosea

Alcea rosea

Alcea rosea

Alcea rosea

西アジアから中国にかけてが原産です。わが国へは室町時代渡来しました。名前のとおり、直立して高さは2~3メートルほどになります5月から8月ごろ、穂状についた花が下から咲きあがります。花は一重八重咲き赤色白色ピンク色などと多彩です。古くから薬草として知られています。
アオイ科タチアオイ属の多年草で、学名Alcea rosea。英名は Hollyhock。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HOLLYHOCK」の関連用語

HOLLYHOCKのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HOLLYHOCKのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS