GP2X Wizとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > GP2X Wizの意味・解説 

GP2X Wiz

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 06:52 UTC 版)

GP2X Wiz

メーカー GamePark Holdings
種別 携帯型ゲーム機
世代 第5世代
発売日 2009年5月12日
CPU 533 MHz Host ARM9
対応メディア SDメモリーカード
テンプレートを表示

GP2X Wizは、韓国のGamePark Holdingsが開発したオープンソースLinuxベースの携帯型ゲーム機兼メディアプレーヤー。同社のGP2Xの後継機である。

概要

2008年8月26日、GameParkはWizと名付けた新たな携帯型ゲーム機をリリースする計画を発表した[1]。この発表と同時に、スペックの詳細を掲載したパンフレットもリリースされた[2]。このパンフレットによれば、毎月新作ゲームをリリースすることになっている。GP2Xでは商用ゲームはあまり発売されず、この点では大きく異なる。しかし、Wizでもオープンソースのシステムであるということが一番の売り文句になっており、自家製のゲームやエミュレータの開発が可能である。

2008年9月2日、GP2X Wizのボタン配置が変更され、右側の十字ボタンが普通の4つのボタンになると報じられた。このデザイン変更により発売が2008年11月に延期となった[3]

2009年4月の最終週ごろ、GameParkはGP2X Wizの評価機を出荷した[4]。これが出荷前の最終的なハードウェアのリビジョンになると思われた。

GP2X Wizを販売する予定の小売業者は、当初2008年10月8日に出荷する計画だとしていた。2009年5月には小売価格を $179.99(USD)とした[5]。最終的に出荷が開始されたのは2009年5月13日である[6]

GP2X Wiz 向けに計画されているアクセサリとしては、アクセサリキット(SDカードケース、ストラップ、スペアのスタイラス)、スクリーンプロテクタ、本革ケースがある[7]

Myungtendo

2009年2月、韓国大統領の李明博 (Lee Myung-bak) は「韓国でもニンテンドーDSのようなゲーム機を開発する必要がある」と述べた[8]。この発言から、ニンテンドーDSと大統領の名をもじって "Myungtendo MB" というパロディが生まれた[9]

ハードウェア

GP2Xに比べるとひと回り小さくなっている。また、内蔵フラッシュメモリが大きく、ゲームをその中に格納できる。OLEDスクリーンは液晶よりも反応が素早く、かつ明るくて視野角も広い。

仕様

性能
  • CPU: 533MHz ARM9 3Dアクセラレータ
  • NANDフラッシュメモリ: 1 GB
  • RAM: SDRAM 64 MB
  • OS: GNU / LinuxベースのOS
  • ストレージ: SDメモリーカードSDHCサポート)
  • PCとの接続: USB 2.0 High Speed
  • 電源: 2000mAh リチウムイオンポリマー二次電池内蔵(約7時間プレイ可能)
  • ディスプレイ: 320×240 2.8インチ アクティブマトリックス有機EL、タッチスクリーン機能あり
  • マイク内蔵
  • 外形寸法: 幅 121 mm, 高さ 61 mm, 奥行 18 mm
  • 重量: 98 g (バッテリを除く)、136 g (バッテリ込み)
  • テレビ出力
  • OpenGL ES 1.1 をハードウェアでサポート
ビデオ
  • ビデオフォーマット: DivX, Xvid, (MPEG-4)
  • オーディオフォーマット: Ogg Vorbis, WAV
  • コンテナファイル形式: AVI
  • 最大解像度: 640×480
  • 最大フレームレート: 毎秒30フレーム
  • 最大ビデオレート: 2500kbit / s
  • 最大オーディオレート: 384kbit / s
オーディオ
  • オーディオフォーマット: MP3, Ogg Vorbis, WAV
  • チャンネル数: ステレオ
  • 周波数範囲: 20Hz - 20kHz
  • 出力: 100mW
  • サンプリング解像度 / レート: 16bit / 8–48 kHz
静止画
  • JPG, PNG, GIF, BMP をサポート
Flashプレーヤー
ActionScript 2.0 をサポートする Flash Player 8 を内蔵している。このため、インターネット上によくあるFlashゲームをプレイすることができる[10]

ソフトウェア

GP2X WizはNANDフラッシュメモリ上に以下のゲームをプリインストールして出荷されている。

Flashゲーム
IQ Jump
以下の5つの脳トレ風ゲームのコレクション
  • Look for the same pictures
  • Look for the missing number
  • Addition and Minus
  • Look for the coin in the saving pocket
  • Crisis Ladder
内蔵ゲーム
  • Animatch by Ruckage
  • Square Tower Defence
  • Wiztern by Chemaris
  • Myriad by WarmFluffyUK
  • Tail Tale by Rerofumi
  • Boomshine2x by PeterR
  • Space Varments by Ruckage
当初、Snake on Dopeというゲームも内蔵していたが削除された。

脚注

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からGP2X Wizを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からGP2X Wizを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からGP2X Wiz を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GP2X Wiz」の関連用語

GP2X Wizのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GP2X Wizのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGP2X Wiz (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS