GNU Prolog
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/08 10:20 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2025年11月)
|
| |
|
| 開発元 | ダニエル・ディアス[1] |
|---|---|
| 最新版 |
1.5.0 / 2021年7月8日
|
| リポジトリ | |
| プログラミング 言語 |
C言語 |
| 対応OS | Linux, Solaris, Windows, BSD, Mac OS X |
| 種別 | コンパイラ |
| ライセンス | GPLv2+、GPLv3+、またはその両方 |
| 公式サイト | www |
GNU Prolog(またはgprolog)は、ダニエル・ディアス(英: Daniel Diaz)によって開発されたコンパイラであり、UNIX、Windows、macOS、Linuxで使用可能なProlog用の対話型デバッグ環境を備えている。また、有限領域での制約プログラミング、確定節文法を用いた解析、オペレーティングシステムインタフェースなど、Prologの拡張機能も複数サポートしている。
コンパイラは、ソースコードをWarren抽象マシン (WAM) が解釈可能なバイトコードに変換し、それをスタンドアロン実行可能ファイルへと変換する。
関連項目
- SWI-Prolog
- Comparison of Prolog implementations
- Prolog syntax and semantics
脚注
- ^ “Daniel Diaz's Home Page”. 2025年2月8日閲覧。
外部リンク
- GNU Prologのページへのリンク