FVNO開始に伴うFVNE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 10:05 UTC 版)
「仮想固定通信提供者」の記事における「FVNO開始に伴うFVNE」の解説
2015年2月から、NTT東西による光回線サービスの卸売が開始された。 電気通信役務に提供する設備(サーバー等)や、電気通信回線を保有せずに、伝送路設備を保有する電気通信事業者(Network Operator, NO)やISPの電気通信役務の一方または双方の卸提供を受けて一括してユーザーに役務提供を行う、「FVNO」(Fixed Virtual Network Operator; 仮想固定通信事業者)と言う形態である。 FVNOの開始に伴い、これらをサポートするFVNE事業を開始する事業者が出ている。
※この「FVNO開始に伴うFVNE」の解説は、「仮想固定通信提供者」の解説の一部です。
「FVNO開始に伴うFVNE」を含む「仮想固定通信提供者」の記事については、「仮想固定通信提供者」の概要を参照ください。
- FVNO開始に伴うFVNEのページへのリンク