FMなかしべつ放送送信所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 07:43 UTC 版)
「中標津中継局」の記事における「FMなかしべつ放送送信所」の解説
周波数放送局名呼出符号空中線電力ERP偏波面放送対象地域放送区域内世帯数運用開始日87.0MHz FMなかしべつ放送(FMはな) JOZZ1AZ-FM 20W 38.1W 水平偏波 中標津町 約9,800世帯(中標津町約1万世帯の約98%をカバー) 2008年8月20日 送信所は中標津町役場に設置されている。 AIR-G'、NORTH WAVEは設置されていないが、釧路送信所(AIR-G'は場所によっては網走送信所も)を受信できる場合もある。そういうことがあってか、町内でAIR-G'及びNORTH WAVEが違法に送信されたことがあった。2008年(平成20年)に北海道総合通信局からの告発を受け中標津署が調査したところ、町内の電気店が違法にアンテナを設置し送信していたことが明らかとなり摘発。店主が逮捕される事件も起きている。これがきっかけで、FMはなが開局されることになった。なおAIR-G'及びNORTH WAVEはradikoを通じて聴取可能となっている。
※この「FMなかしべつ放送送信所」の解説は、「中標津中継局」の解説の一部です。
「FMなかしべつ放送送信所」を含む「中標津中継局」の記事については、「中標津中継局」の概要を参照ください。
- FMなかしべつ放送送信所のページへのリンク