FMなかしべつ放送送信所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > FMなかしべつ放送送信所の意味・解説 

FMなかしべつ放送送信所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 07:43 UTC 版)

中標津中継局」の記事における「FMなかしべつ放送送信所」の解説

周波数放送局呼出符号空中線電力ERP偏波面放送対象地域放送区域世帯数運用開始日87.0MHz FMなかしべつ放送FMはな) JOZZ1AZ-FM 20W 38.1W 水平偏波 中標津町 約9,800世帯中標津町1万世帯の約98%をカバー2008年8月20日 送信所中標津町役場設置されている。 AIR-G'NORTH WAVE設置されていないが、釧路送信所AIR-G'は場所によって網走送信所も)を受信できる場合もある。そういうことがあってか、町内AIR-G'及びNORTH WAVE違法に送信されたことがあった。2008年平成20年)に北海道総合通信局からの告発を受け中標津署が調査したところ、町内電気店違法にアンテナ設置し送信していたことが明らかとなり摘発店主逮捕される事件起きている。これがきっかけで、FMはなが開局されることになった。なおAIR-G'及びNORTH WAVEradiko通じて聴取可能となっている。

※この「FMなかしべつ放送送信所」の解説は、「中標津中継局」の解説の一部です。
「FMなかしべつ放送送信所」を含む「中標津中継局」の記事については、「中標津中継局」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FMなかしべつ放送送信所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FMなかしべつ放送送信所」の関連用語

FMなかしべつ放送送信所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FMなかしべつ放送送信所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中標津中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS