F-TCC/FEシリーズレンズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 05:53 UTC 版)
「ハッセルブラッドのカメラ製品一覧」の記事における「F-TCC/FEシリーズレンズ」の解説
Fシリーズに電子接点を備え、205TCC、202FA、203FE、205FCCの測光システムと連動する。当初は「F-TCC」というシリーズ名称だった。 ディスタゴンF50mmF2.8TCC(FLE) - 9枚構成。近距離補正方式で最短撮影距離0.32m。アタッチメントはφ93mmバヨネット。 プラナーF80mmF2.8 - 7枚構成。最短撮影距離0.6m。アタッチメントはφ60mmバヨネット。 プラナーF110mmF2TCC - 7枚構成。最短撮影距離0.8m。アタッチメントはφ70mmバヨネット。 ゾナーF150mmF2.8TCC - 5枚構成。最短撮影距離1.4m。アタッチメントはφ70mmバヨネット。 テレテッサーF250mmF4TCC - 5枚構成。最短撮影距離2.5m。アタッチメントはφ70mmバヨネット。 テレスーパーアクロマートF300mmF2.8TCC(1993年発売) - 限定約300本の受注生産。色収差補正400-1000nmのスーパーアクロマート。専用テレコンバーターのアポムター1.7×等が付属したテレフォトパワーパックとして販売された。 テレテッサーF350mmF4TCC - 8枚構成。インターナルフォーカシング方式で最短撮影距離1.9m。アタッチメントはφ93mmバヨネット。 アポ・ムター1.7× - テレスーパーアクロマートF300mmF2.8TCC専用で、本体とセットのテレフォトパワーパックに同梱されていた。 1995年3月203FE発売と同時にFEに改称された。 ディスタゴンFE50mmF2.8(FLE) - 9枚構成。近距離補正方式で最短撮影距離0.32m。アタッチメントはφ93mmバヨネット。 プラナーFE80mmF2.8 - 7枚構成。最短撮影距離0.6m。アタッチメントはφ60mmバヨネット。 プラナーFE110mmF2 - 7枚構成。最短撮影距離0.8m。アタッチメントはφ70mmバヨネット。 ゾナーFE150mmF2.8 - 5枚構成。最短撮影距離1.4m。アタッチメントはφ70mmバヨネット。 テレテッサーFE250mmF4 - 5枚構成。最短撮影距離2.5m。アタッチメントはφ70mmバヨネット。 テレテッサーFE350mmF4 - 8枚構成。インターナルフォーカシング方式で最短撮影距離1.9m。アタッチメントはφ93mmバヨネット。 ハッセルブラッドFE60-120mmF4.8 - 13枚構成。最短撮影距離1.2m。アタッチメントはφ93mmバヨネット。
※この「F-TCC/FEシリーズレンズ」の解説は、「ハッセルブラッドのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「F-TCC/FEシリーズレンズ」を含む「ハッセルブラッドのカメラ製品一覧」の記事については、「ハッセルブラッドのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。
- F-TCC/FEシリーズレンズのページへのリンク