F-15 ACTIVE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 17:51 UTC 版)
「F-15 S/MTD (航空機)」の記事における「F-15 ACTIVE」の解説
F-15S/MTDは1993年に空軍からNASAに移管され、実験を継続している。ここではF-15S/MTDはF-15ACTIVE(Advanced Control Technology for Integrated Vehicles:先進制御技術統合航空機)と名を改め、航空機自体の操縦性・制御性向上を目指した実験機として、エンジンをF100-PW-229に換装し、Su-37のような三次元推力偏向ノズルを取り付け、制御ソフトウェアなども一新の上、1996年4月24日から試験飛行を実施している。ただし、構造上Su-37の様にコブラを行う事はできない。
※この「F-15 ACTIVE」の解説は、「F-15 S/MTD (航空機)」の解説の一部です。
「F-15 ACTIVE」を含む「F-15 S/MTD (航空機)」の記事については、「F-15 S/MTD (航空機)」の概要を参照ください。
- F-15ACTIVEのページへのリンク