Escape podとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Escape podの意味・解説 

脱出ポッド

(Escape pod から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/18 04:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

脱出ポッド(だっしゅつポッド、Escape pod)は、大型船や宇宙船が火災や爆発などの緊急事態に晒された際の避難に用いられる、通常は人間1人分の容量を有するカプセルまたは小船舶。より大きく、さらに装備の充実した脱出艇 (Escape ship) もまた同目的に使用される。超音速航空機 (Supersonic aircraft) のような実在の乗物にも僅かながらも採り入れられている。

概要

軍用機

想定される過剰な高度や速度においては従来の射出座席では安全な利用が不可能なため、B-58ハスラーXB-70 ヴァルキリージェネラル・ダイナミクスF-111およびB-1Aランサーには全てある種のモジュール式脱出装置が搭載されている。

宇宙船

アポロ13号では、司令船を原因とする爆発を受けた機械船が機関停止に陥った際に、本来そのための設計も予定もされていなかった月着陸船 (Lunar Module) を救命艇として使用している。3人の乗組員は定員2名のLM船内で長期間を生き延び、さらに宇宙船本体の軌道修正のためにLMのエンジンを利用した。再突入の少し前に退出したLM"救命ボート"を切り離したクルーは、LMを用いることで節約できた司令船内の最後の電力酸素とを使い切って地球に帰還した。

潜水艦

一隻のみが建造されたソビエト連邦マイク級原子力潜水艦が有していた脱出カプセルは1989年沈没時に放出された。オスカー級や同クラスの旧ソ連の潜水艦は乗組員用脱出カプセルを備えているとされるが、クルスク艦 (Kursk) の沈没事故の際に搭乗員はカプセルまで辿りつけなかった。タイフーン級弾道ミサイル潜水巡洋艦にもまたセイル近接部あるいはその付近に脱出ポッドの配置が目されており、ドイツのタイフーン級弾道ミサイル潜水艦ドキュメンタリー『セヴェルスターリ』(Severstal) にて立証がなされている。

脚注

関連項目

外部リンク


「Escape pod」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Escape pod」の関連用語

Escape podのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Escape podのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脱出ポッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS