EZ-049 バーサークフューラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > EZ-049 バーサークフューラーの意味・解説 

EZ-049 バーサークフューラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 07:26 UTC 版)

バーサークフューラー」の記事における「EZ-049 バーサークフューラー」の解説

2001年7月発売組みたて難易度は全ゾイド中1のLV6である。モーター駆動により歩行(尻尾・腕が連動)と荷電粒子砲発射形態への変形切り替えで行う事が可能。ライトニングサイクスデススティンガー同様バックパック側に電池ユニット持ち、これを取り外してカスタマイズパーツCP-16 ゾイドコントローラーを接続すればギミック切り替えコントローラー側で操作することが可能となる。また、足裏歩行補助パーツ取り外せるように設計されており、後に発売されダークスパイナーゴジュラスギガ、デスレイザーも同様の機構とっている。パーツ番号付け方も、これまでの組み立て順に通し番号を振るという付け方から、ランナーごとに1から数え直すという形に変更された。

※この「EZ-049 バーサークフューラー」の解説は、「バーサークフューラー」の解説の一部です。
「EZ-049 バーサークフューラー」を含む「バーサークフューラー」の記事については、「バーサークフューラー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「EZ-049 バーサークフューラー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EZ-049 バーサークフューラー」の関連用語

EZ-049 バーサークフューラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EZ-049 バーサークフューラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバーサークフューラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS