ER9E形(ЭР9Е)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/16 02:41 UTC 版)
「ソ連運輸省ER9形電車」の記事における「ER9E形(ЭР9Е)」の解説
1981年から1987年にかけて製造された形式。ER9P形・ER9M形で故障が相次いだ整流器が信頼性の高いUVP-5形シリコン整流器に変更された他、電気機器の冷却システムにも改良が加えられた。 ER9E-643編成(ロシア鉄道) ER9E-4031編成(ベラルーシ鉄道) ER9E-662編成(ウクライナ鉄道) ER9E-610編成(ウズベキスタン鉄道)
※この「ER9E形(ЭР9Е)」の解説は、「ソ連運輸省ER9形電車」の解説の一部です。
「ER9E形(ЭР9Е)」を含む「ソ連運輸省ER9形電車」の記事については、「ソ連運輸省ER9形電車」の概要を参照ください。
- ER9E形のページへのリンク