Division ringとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Division ringの意味・解説 

斜体 (数学)

(Division ring から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 20:31 UTC 版)

斜体(しゃたい、: skew field; 歪体, : Schiefkörper, : corps, corps gauche)は加減乗除が可能な代数系である[1][注 1]除法の可能なであるという意味で可除環(かじょかん、division ring, Divisionsring)ともいう[3]係数環を持ち、多元環の構造を持つことを強調する場合は、特に多元体[4](たげんたい、division algebra, algèbre à division; 可除多元環)と呼称することも多い[注 2]。非可換な積を持つ体を非可換体(ひかかんたい、non-commutative field, corps non commutatif)という[2]


注釈

  1. ^ 文献によっては、非可換な積を持つもののみを斜体と言う[2]
  2. ^ いかなる斜体も、その中心を係数体として多元環と見ることができるので、この区別は文脈上で立場を明確にする必要のある場合を除いてはさほど重要ではない

出典



「斜体 (数学)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Division ring」の関連用語

Division ringのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Division ringのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斜体 (数学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS