デオキシヒプシンモノオキシゲナーゼ
(Deoxyhypusine monooxygenase から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/04/27 06:08 UTC 版)
デオキシヒプシンモノオキシゲナーゼ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 1.14.99.29 | ||||||
CAS登録番号 | 101920-83-6 | ||||||
データベース | |||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
デオキシヒプシンモノオキシゲナーゼ(deoxyhypusine monooxygenase)は、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
-
タンパク質 N6-(4-アミノブチル)-L-リシン + 還元型受容体 + O2
タンパク質 N6-[(R)-4-アミノ-2-ヒドロキシブチル]-L-リシン + 受容体 + H2O
この酵素の基質はタンパク質 N6-(4-アミノブチル)-L-リシン、還元型受容体とO2で、生成物はタンパク質 N6-[(R)-4-アミノ-2-ヒドロキシブチル]-L-リシン、受容体とH2Oである。
この酵素は酸化還元酵素に属し、基質に特異的に作用する。酸素は酸化剤として還元されると同時に基質に取り込まれる。組織名はdeoxyhypusine,hydrogen-donor:oxygen oxidoreductase (2-hydroxylating)で、別名にdeoxyhypusine hydroxylase、deoxyhypusine dioxygenaseがある。
参考文献
- Abbruzzese A, Park MH, Folk JE (1986). “Deoxyhypusine hydroxylase from rat testis. Partial purification and characterization”. J. Biol. Chem. 261 (7): 3085–9. PMID 3949761.
関連項目
固有名詞の分類
- デオキシヒプシンモノオキシゲナーゼのページへのリンク