ディア・ピョンヤンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 日本の映画作品 > ディア・ピョンヤンの意味・解説 

ディア・ピョンヤン

(Dear Pyongyang から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 02:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ディア・ピョンヤン Dear Pyongyang
監督 梁英姫(ヤン・ヨンヒ)
脚本 梁英姫(ヤン・ヨンヒ)
製作 稲葉敏也
製作総指揮 稲葉敏也
音楽 犬丸正博
撮影 梁英姫(ヤン・ヨンヒ)
編集 中牛あかね
配給 シネカノン
公開 2006年8月26日
2006年11月23日
上映時間 107分
製作国 日本
 韓国
言語 日本語
朝鮮語
テンプレートを表示

ディア・ピョンヤン Dear Pyongyang』は、梁英姫(ヤン・ヨンヒ)監督によるドキュメンタリー作品。2006年8月26日、渋谷シネ・ラ・セットにて日本初公開。監督の父は、朝鮮総連の元幹部。

ストーリー

日本で生まれ育ったコリアン2世の映像作家・梁英姫が自身の家族を10年にわたって追い続けたドキュメンタリー。朝鮮総連の幹部として活動に人生を捧げた両親と娘との離別と再会、そして和解を描く。

スタッフ

  • 監督・脚本・撮影:梁英姫(ヤン・ヨンヒ)
  • プロデューサー:稲葉敏也
  • 編集:中牛あかね
  • サウンド:犬丸正博
  • 翻訳・字幕:赤松立太

受賞歴

その他、正式招待された国際映画祭

  • 2005年 釜山国際映画祭
  • 2006年 ソウル インディペンデント ドキュメンタリー映画祭
  • 2006年 サンフランシスコ国際アジア・アメリカ映画祭
  • 2006年 フィラデルフィア映画祭
  • 2006年 シネマジア・アジア映画祭
  • 2006年 ニッポンコネクション映画祭
  • 2006年 スイス・ヴィジョン・デゥレール映画祭
  • 2006年 ホット・ドックス カナダ国際ドキュメンタリー映画祭
  • 2006年 シアトル国際映画祭
  • 2006年 ベラリア映画祭
  • 2006年 パリ・シネマ国際映画祭
  • 2006年 シドニー国際映画祭

DVD

関連図書

  • 梁英姫『ディア・ピョンヤン 家族は離れたらアカンのや』(2006年アートン
  • 梁英姫、佐高信『北朝鮮で兄(オッパ)は死んだ』(2009年、七つ森書館)
  • 梁英姫『兄―かぞくのくに』(2012年小学館

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディア・ピョンヤン」の関連用語

ディア・ピョンヤンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディア・ピョンヤンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディア・ピョンヤン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS