しのぶとう〔シのブタフ〕【死の舞踏】
ホロヴィッツ:死の舞踏
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
ホロヴィッツ:死の舞踏 | Danse macabre |
作品解説
サンサーンスの作品をリストがピアノ編曲したものに、さらにホロヴィッツが手を加えたもの。リストの編曲を凌ぐ華やかさとなっている。この曲をしばしばコンサートの締めくくりやアンコールに弾いていた。
ギロー:死の舞踏
死の舞踏
(Danse macabre から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/15 09:20 UTC 版)
死の舞踏(しのぶとう)とは、13世紀から15世紀のヨーロッパで流布した寓話、およびその絵画群や、それらに着想を得て作曲された楽曲を指す。
- 絵画、および美術の死の舞踏 ⇒ 死の舞踏 (美術)
- 1.を元にしたサン=サーンスの交響詩。原題は「Danse macabre」(フランス語)。 ⇒ 死の舞踏 (サン=サーンス)
- 1.を元にしたリストのピアノと管弦楽のための管弦楽曲。原題は「Totentanz」(ドイツ語)。 ⇒ 死の舞踏 (リスト)
- ウィリアム・ウォーシントン監督による1916年のアメリカ合衆国の映画 ⇒ 死の舞踏 (映画)
- アイアン・メイデンのアルバム『死の舞踏 - Dance of Death』 ⇒ 死の舞踏 (アルバム)
- スティーヴン・キングによるホラーに関する1981年の評論・随筆本 ⇒ 死の舞踏 (スティーヴン・キング)
関連項目
- Danse macabreのページへのリンク