DT21D
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 07:01 UTC 版)
交流1M方式の713系に採用された。変圧トランスなどを搭載する必要から、床下機器搭載スペースに厳しい制約のある交流電動車用として台車の全長を短縮することが求められ、DT21Cと同様の片押し式のブレーキとなっている。DT21系台車としては唯一、分割民営化後にJR各社で広く利用されたMT61系電動機を新造時に装架したモデルである。
※この「DT21D」の解説は、「国鉄DT21形台車」の解説の一部です。
「DT21D」を含む「国鉄DT21形台車」の記事については、「国鉄DT21形台車」の概要を参照ください。
- DT21Dのページへのリンク