DT21C
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 07:01 UTC 版)
単行運転を行う機会の多いクモヤ143形用として開発された。軌道回路の短絡不良による踏切・信号等の誤作動の予防を目的として踏面清掃装置が装備され、これに伴い基礎ブレーキはこれと干渉しないよう、台車中心から外側に向けてシューが押しつけられる片押し式のシングルブレーキに変更された。
※この「DT21C」の解説は、「国鉄DT21形台車」の解説の一部です。
「DT21C」を含む「国鉄DT21形台車」の記事については、「国鉄DT21形台車」の概要を参照ください。
- DT21Cのページへのリンク